Quantcast
Channel: 桜井識子オフィシャルブログ「~さくら識日記~」Powered by Ameba
Browsing all 2426 articles
Browse latest View live

故人と記念撮影

先におことわりしておきますが、お墓参りは、無理をしてまで行かなくても、親戚の誰かがたまに行っていれば問題ありません。 遠くて行けないとか、体調が悪くて遠出ができないとか、事情のある方がいらっしゃると思います。 そのような方はお墓参りに行けないことを申し訳なく思う必要はないので、この記事も、行ける時にチャレンジしてみよう、くらいの気持ちでお読み下さい。...

View Article


自動計算がされる神社 〜千葉神社〜

遠くまで取材に行ったのに、本にもブログにもまだ書いていない神社やお寺が…… 山ほどあります。 書かなければいけない情報は、たまる一方です。 「書かなきゃ!」とは思っているのですが、時間がたつと、「最新の情報じゃないから、また行ったほうがいいよなぁ」と思ったりして、なかなかうまく処理ができておりません。 というわけで、今回は千葉県千葉市にある「千葉神社」についてです。...

View Article


不運を跳ね返す羽子板

※前回の続きです。 この羽子板は買っておいたほうがいい、と千葉天神の神様に言われたので買いました。 これは、縁起物ではありません。 神様が言うには、この羽子板には、悪い運気の角度をよい角度に変える作用がある、とのことです。 運気が悪い、ついていない、という時に、その不運を羽根として想像し、 不運(羽根)を打つような気持ちで、この羽子板を持って、カンカンと打つ仕草をします。 すると、なんと!...

View Article

大きな海の神様 ~唐津神社~

今日は、佐賀県にある「唐津神社」についてです。 ここの絵馬がすごい縁起物、驚くほどの縁起物、ということで、縁起物だけ先にご紹介しましたが、 神様も驚くほどパワーのある、大きな海の神様です。 神社の場所が、湾になっているところなので、そこまで広い海を管轄していないように思うかもしれませんが、そうではありません。 古代に、大海から勧請をされた神様なのです。 神様だけでなく、眷属も強いです。...

View Article

唐津神社と縁起物の絵馬

※前回の続きです。 先におことわりしておきますと…… 写真はすべてデジカメで撮ったのですが、お天気が悪かったのと、設定を知らずにいじっていたようで、写真がイマイチです〜。 すみません。 なんとなく、こういう雰囲気なのね〜、という感じでご覧いただけるとありがたいです。 唐津神社です。 境内が海系の高波動だったので、ゆっくりと参拝をして、境内に長くいるようにするといいです。 手水舎です。...

View Article


新年用のお供え物の鏡餅【補足】

『ごりやく歳時記』という本に書いているのですが、 鏡餅は、神棚と仏壇だけでなく、「水が出る場所」と「火を使う場所」にも、お供えしたほうがいいです。 こうすることで、家運が下がることがなくなりますから、新しく来る年もいい年にできます。 神棚と仏壇は、基本、23時45分を過ぎてからお供えをするため、 家の中はそれまでにすませることが理想です。 時間で言えば、23時30分頃から、...

View Article

東京散歩 ~定食屋さん~

東京は、女性でも、おひとりさまとして堂々としている人が多く、カッコイイです。 私はおばちゃんなのに、けっこうビビリですから、ひとりで定食屋さんに入れませんでした。 でも、魚を食べさせてくれる定食屋さんを見つけ(↓)(関西、福岡、名古屋にもあるみたいです) 炭火焼干物定食 しんぱち食堂(公式サイト)炭火焼干物定食...

View Article

縁結びをお願いしてもご縁がないのは

先日、親戚の集まりがあったので行ってきました。 叔母3人に、イトコたち、その子どもたちが集まって、ワイワイガヤガヤと楽しく過ごしました。 そこに、イトコが中学時代からの友人(Aさん)を連れてきていました。 食事が始まってあちこちで会話をしている時に、イトコが私に、Aさんについて、「縁結びを神様にお願いしているけど、うまくいかない」みたいなことを言います。...

View Article


お供え物の鏡餅【さらに補足】

「自宅で餅つきをして、鏡餅を作って置いておき、これを新年直前にお供えしてもいいのでしょうか?」 オーケーです。 「鏡餅のプラスチックパックの中身を出して、お供えしてもいいのでしょうか?(形は2段だけど、お餅が2個ではない)」 かまいません~。 ただし、「鏡餅」は、お餅を2つ重ね、葉みかんを載せるのが正式な形ですから、これだとお餅のお供えになります。 「IHコンロのお供えはどうしたらいいですか?」...

View Article


新年のご挨拶

皆様、新年が明けました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 現在、地震でたいへんな状態になっている方がいらっしゃるので、ご挨拶は簡潔にさせていただきました。 どうかご了承ください。 昨日、地震のニュースを知り、実家を出るまで、ずっとニュースを見ていました。 新幹線で東京に戻って、自宅に着いたのは、午前0時少し前でした。...

View Article

心も治してくれる薬師如来さん

年末に書いた記事の補足です。 縁結びがなかなか叶わない、どうしてこんなに縁がないのだろう? という方は、12月30日に書いた記事のAさんのように、もしかしたら心に石ができてしまっているのかもしれません。 心に引っかかる問題があって、でも、どうしてもその問題を切り捨てることができない……...

View Article

眷属でも「神様」とお呼びするシチュエーション

以前に、「家の神様」について書きました。 おふだを神棚に祀ると、その神社から眷属が来て、宿ってくれることがあります。 おふだに宿ってくれるということは、その家を専門で守ってくれる、その家の神棚に鎮座してくれる、ということです。 来てくれるのは、眷属です。 ご祭神が、神社をからっぽにして、ひとつの家だけを守りに来ることはありません。 ここで知っておいたほうがいいのは、...

View Article

ここまでしてもらえるとは…と涙が出たお話

前回の補足をちょっとしておきますね。 「眷属さん」とお呼びするのが失礼なのは、神棚に限らず、置物、絵馬、縁起物に来て下さった時もそうです。 「眷属さん」ではなく、「眷属様」というように、いくら丁寧に言っても、失礼に変わりはありませんので、お気をつけ下さい。 神社以外では「神様」とお呼びすれば、間違いがありません。 ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~...

View Article


清め塩の注意点

本日は短い記事です。 家の中を浄化するために、神社の清め塩を、まいたり、部屋の四隅に置くことがあると思います。 この時、清め塩は混ぜないほうがいいです。 神社で買った清め塩を、お寺で買ったものと、混ぜることはないと思いますが、 神社で買ったもの同士でも、混ぜるのはおすすめできません。 同じ宗教だからいいと思われ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article

神社の本殿と境内社

神社では、お願いごとはひとつにしたほうがいいということを、これまでに何回か書いてきました。 「本殿ではひとつしかお願いをしませんが、境内社だったら、別のお願いをしてもいいのでしょうか?」  という質問が、数通届いていたので、以前に書いたことを、ちょっとおさらいしてみたいと思います。 境内社には2タイプあります。...

View Article


神仏の守り

今回は、「それは勘違いですよ~」ということについて、説明をしようと思います。 「識子さんは、神仏に守られていて、幸せそうで……うらやましいです」 という内容のメッセージをたまにもらいます。 えっとですね、〝私だけ〟が、神仏のおかげで、特別に幸せ、ということはありません~。 皆様と一緒です。 書いていないだけで、つらいこともありますし、悩むことも、落ち込むこともあります。...

View Article

取材こぼれ話

ヨーロッパでは、英語が公用語ではない国のほうが多いです。 ベルギーもそうで、ブリュッセルではフランス語が使われていました。 そのブリュッセルで王宮を見に行きました。 写真を撮りつつ、頭の中でいろいろと考えていた時に(もちろん日本語で、です)、声をかけられました。 突然、ベラベラ~ッと話しかけられたため聞き取れず、 「はは~ん、フランス語だから、聞き取れなかったのだな」と思った私はこう言いました。...

View Article


感謝の作用とは ~根室 金刀比羅神社~

「金刀比羅神社」という名称なので、金運や運気に強い神様がいらっしゃるのかな? と思った私は、釧路からレンタカーで根室まで行ったことがあります。 片道2時間、往復4時間かかりました。 北海道って広いんだな~、とあらためて思いました。 ここの神様は、海の神様でした。 近くの島に小さなお社がひとつあって、神様によると一の眷属が、ここで町を守っているそうです。...

View Article

根室 金刀比羅神社の写真

前回の記事でご紹介した、「根室 金刀比羅神社」の写真です。 海の向こうに島が見えています。 このお社に一の眷属(眷属ですが神様です)がいました。 町を守っているそうです。 トンビでしょうか。 神使もいました。 この日はよいお天気でした。 あたたかく優しい雰囲気の境内で、 手をつないで歩く、素敵なお2人がいました。 2人を追い越した私は、一の鳥居まで行き、撮影をしました。...

View Article

幸福駅 ~北海道帯広市~

前回、ご紹介した「根室 金刀比羅神社」に行った時に、あの! 有名な幸福駅にも寄ってみました。 一時期、この駅の切符が話題になったことがあります。 「北海道公式観光サイト」では、このように紹介されています。 【訪れると幸せになれそうな名前の「幸福駅」。 「愛の国から幸福へ」のキャッチフレーズで1970年代に大ブームとなった駅です。...

View Article
Browsing all 2426 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>