旅に出ています
昨日(と言っても、日付け変更線を越えたので、こちらはまだ21日の夜ですが)、羽田空港で見た、スズメくんです。 空港のターミナルビルに迷い込んで、首をかしげながら、トコトコと歩いていました。 こんなに小さくて、しかも鳥なのに、「うわ、ここどこー? 迷子になってもうたー、どないしょー」という念を強く放ちながら歩いていました。...
View Article田舎町のレジにて
海外でのお話です。 ツアー旅行ではまったく感じたことがなく、また、そこそこの都会を一人で旅行をしていても、めったに感じることはない人種差別ですが、ものすごい田舎に一人で行くと、たま~に差別をされます。...
View Articleアメリカ行きの機内で
私の座席(通路側)の、通路を挟んだ2列斜め前に、高齢の女性が座っていました。 若く見積もっても75歳くらい、手の甲や体の雰囲気からすると、80歳かな〜、という女性です。 白髪(はくはつ)が素敵な白人系の人でしたが、親しみをこめて、ここでは「おばあさん」と呼ばせていただきます。 おばあさんは一人で乗っていたので、一人旅のようです。...
View Article微妙に気になる
たぶん、そんなに大したことではないと思うのですが……ビミョーに気になっています。 滞在しているホテルは、今日で5泊目になります。 つまり、5回お風呂に入ったわけです。 入るたびに、「あー、気になるぅー!」と、ついつい言ってしまいます。 もしかして、気になるのは私だけ? と、思ったので、皆様はどう思われるのか、ちょっと見ていただきたいです。 何が軽く気になっているのかと言いますと……。 コレです。...
View Articleサボテンの花
「サボテンの花」は言わずと知れたチューリップの名曲ですが、野生の実物をたくさん見かけましたので、ご紹介します。 サボテンと言うと、私はこの形が一番に思い浮かぶのですが、こんな可憐な花を咲かせるんですね〜。 こんなふうに端っこに咲きます。黄色が美しいです。 こちらは花の中心が赤いタイプです。サボテンのトゲが、上の写真のものよりも長いので、種類が違うのかなと思いました。 赤い花があったり……...
View Article良くない言葉
おとといの空港でのお話です。 私が利用した航空会社のカウンターと自動チェックイン機は、ものすごーーーく混んでいました。 チェックインをする人が……これは大げさに言っているのではなく、本当に100人近くいて長蛇の列だったのです。 列はくねくねと折り返して歩くように作られていて、その長さから、確実に30分~40分はかかりそうだと思いました。...
View Article見ただけでわかる偉大な絵
まずは標識です。「あ、この先、馬に乗った人が横切るかもしれないのね」とわかります。絵を見ただけで、スピードを落とさなきゃ、と思います。 ここから3枚はちょっと怖いシリーズです。上方から岩が、頭の上に落ちてくるのだな、とわかります。岩の壁から離れて歩いたほうがいい、と判断できます。 うわぁ!崖の端っこが崩れるんや!...
View Articleハワイ島のキラウエア火山噴火
今回のアメリカへのお勉強取材は、セドナとハワイ島です。 先にセドナに行って、そのあとハワイ島へ行きました。 ハワイはこのような位置関係になっていて、ハワイ島はホノルルがあるオアフ島から少し離れた場所にあります。 ※写真はハワイ州観光局のサイトからお借りしています。...
View Articleすみませんの近況報告 【追記してます】
南の島シリーズの続きを書くとお約束しているので、そのお話以外のブログ更新は控えようと思ったのですが……。 あまりにも更新をしないのも、読んで下さる方に対して失礼かな、と思いまして……近況のご報告です。 今、ものすごーーーーーーーーーーーくバタバタしています。 どうして1日は24時間しかないのだろう、と思うくらいです。...
View Article㉖竹富島
南の島シリーズの続きです。 西表島でもろもろのことを終えた私は、翌日、竹富島に行きました。 竹富島は小さな島なので、移動はレンタサイクルになります。 あいにく朝から雨が降っていましたが、本降りのザーザーではなかったので、自転車を借りて島めぐりをスタートしました。 時間に余裕がなかったため、とりあえず海辺を目指しました。 マップとにらめっこをして選んだのは「アイヤル浜」です。...
View Article㉗意外な由緒:日本の南の島シリーズ完結編
竹富島のあとは最終的に石垣島をぐるっとまわってみました。 この島は、ビーチのどこかに最強のパワスポがある、という確信が強くあって、それを最後に見つけようと、島を北上してみたのです。 海岸線を走っていたら、右側にものすごいエネルギーを感じました。 運転をしているのに、そのエネルギーが気になって気になって、つい、チラチラとそちらを見てしまうくらい強力です。...
View Article㉘石垣島の最強パワースポット 南の島番外編
石垣島の最強パワースポットと言えるビーチ、その場所に印をつけてみました。「〇 県道206号線」と表示されているところです。と言っても、私はすべてのビーチを歩いたわけではないので、「私が訪れたビーチの中では」という条件をつけておきます。 拡大すると、もう少しわかりやすいかもしれません。ここです。...
View Article「京都でひっそりスピリチュアル」 文庫本化のお知らせ
皆様、ありがとうございます。 長らく売り切れ状態だった「京都でひっそりスピリチュアル」が、文庫本化されることになりました! 7月5日に、宝島社さんから発売されます。 定価は 734円(税込)です。 京都のガイドブックを兼ねたこの本を、コンパクトな文庫本で皆様にお届けすることができるようになり、大変嬉しく思います。...
View Article空海さんプロデュース「立体占い」の玄武
前回、文庫本化のお知らせをしましたが、今回はその中の加筆部分についての説明です。 新しく書き加えているのは、ブログ未掲載の神社とお寺、4社です。(すでに「京都でひっそりスピリチュアル」をお持ちの方、加筆は4社のみ、です~) ざっとご説明しますと、女性に優しい神社、 京都の街なかにありながら自然の癒しと境内社の眷属に癒してもらえる神社、 そして……なんと! ですね、京都なのに!...
View Articleフランスで困った話
※今回、お話が長いです。お時間のある時にどうぞ〜。 モロッコからフランスに戻る日は、フランスの国鉄(SNCF)のストライキの日でした。 ストと重なることは少し前からわかっていましたが、ストライキといっても列車が全部が止まるわけではなく、全体の5分の1程度は動くという情報だったので、だったら、まぁ、大丈夫かな、と思っていました。...
View Article超古代文明
久高島の神様と大石林山の神様を見た時に、超古代の人だったのでは? と思ったのには理由があります。 どこかで書いたような気もするのですが……まだ書いていなかったかもしれません。 実は私には〝ほんの一瞬〟だけ、かすか〜に超古代? と思われる記憶があります。 「うわー、うさんくさー! 」と引いてしまう方がいらっしゃるかもしれませんが、本当なんです〜。...
View Article近況報告
ブログの更新がなかなか出来ず、ご心配をおかけ致しました。 ちょっと体調を崩してまして、ウンウン唸りながら苦しんでいました。 体調が悪い兆候は、実はフランスに滞在していた時からすでにあって、目が出血したようなひどい充血をおこしたり、クシャミ連発で鼻水ズルズルだったり、リンパ節がちょっと痛いかな、など、各1回ずつありました。...
View Article⑬石垣島の大石御嶽と天川御嶽
書き始める前は、「すんごい大作!」と思っていましたが、時間が経つにつれて、「そ、そうでもないかも?」と冷静になってきた南の島シリーズ、今回から後半に突入です。 朝イチの飛行機で石垣島に到着し、レンタカーを借りて走っているとファミマがありました。 まだお昼前だったのですが、お腹もすいているし、得意のコンビニおにぎり〝ランチ〟 をすることにしました。...
View Article⑭石垣島の美崎御嶽・名蔵御嶽・富崎観音堂
前回のブログをアップしたあと、「しばらく更新がなかったので心配してました〜」というメッセージを多くいただきました。 皆様のあたたかいお心遣いがすべてのメッセージから感じられて、ものすごく感動致しました。 いつも思っていることですが、私は非常に多くのものを読者の皆様にいただいているなぁ、としみじみとありがたく思いました。 皆様には心から感謝を申し上げます。 本当にありがとうございます。...
View Article⑮与那国島の神聖な空域と日本最西端
沖縄では感じなかったのですが、石垣島に行った時は、石垣島が近づいてきたところで「あれ? 空が違う……」と思いました。 かすかにでしたが、雲の上が聖域っぽかったのです。 そんなに濃いものではなかったので、その時にチラッと思っただけでそのまま忘れていました。 与那国島に行く時も何も意識はしていなかったのですが、離陸してしばらくたって、ふと、窓の外を見て驚きました。 普通の空とはまるで違っていたのです。...
View Article