Quantcast
Channel: 桜井識子オフィシャルブログ「~さくら識日記~」Powered by Ameba
Browsing all 2426 articles
Browse latest View live

禍つ神

前回、新刊本発売の遅れについて記事を書きました。 さらに、もうひとつ、もしかしたら……ということがあるので、それもお伝えしておきます。 新刊には「禍つ神(まがつかみ)」と出会ったことを書いています。 出雲大社とその周辺の神社を参拝するために、島根県に行ったのですが、そこで見つけた神社に「禍つ神」という神様がいたのです。...

View Article


運気を変える日(八朔)

ご存知の方が多いと思いますが、今日は八朔(8月1日)です。 運気を良い方向に変えることができる〝吉日〟です。 もともと八朔とは(旧暦です)、農家の人が新穀の贈答や豊作祈願などを行なっていた日です。 稲刈りにはまだ早いのですが、その年の稲を神様にお供えしたり、日ごろお世話になっている人に贈ったりして、八朔を祝っていました。 古くから、豊作を願う、前祝いをする、という、そのような日なのです。...

View Article


スピリチュアルな世界につながっている海

配偶者が亡くなった時に、お骨を練り込んだメモリアルペンダントを作ったけれど、ずっとしまったままにしています、どうすればいいのでしょうか、というメッセージをいただいたことがあります。 お骨を練り込んだものは「遺骨」を入れているわけで、それは言い方を変えると……たとえ焼却をしていても、遺体の一部分を練り込んでいるわけです。 故人にとって遺骨は納骨されるべきものです。...

View Article

【追記あり】 難しい納骨のあれこれ

※前回の補足です。 遺骨を練り込んだものは表現を変えると遺体の一部ですが、それだけでなく人間の髪の毛や歯もそうです。 昔の供養塔には髪の毛や歯が納められており、古来から遺骨と同じように扱われてきました。 遺骨や髪の毛を保管している親戚がいる、知人がいる、ということもあるかと思います。...

View Article

秋葉山本宮秋葉神社 上社 ~静岡県浜松市~

※前回の記事に髪の毛と歯について追記をしています。 車で山道を登っていくのですが、中腹を超えたあたりから濃霧になりました。 徐行運転でも怖い、という真っ白なところがあって、停車したりもしました。 やっと駐車場に到着です。 境内は霧で幻想的な世界になっていました。 あれ? 鳥居をくぐって、すぐに拝殿や本殿があるのかと思ったら…… けっこう登ります。 やっと「西の神門」が見えてきました。...

View Article


秋葉神社 ~静岡県浜松市~

徳川家康公が、永禄13年に、浜松城入城時に勧請をした神社だそうです。 歴史のある神社なのですね。 武田勝頼公が戦に敗れて、 武田家が滅亡し、 その家臣たちが家康公に忠誠を誓った起請文が、 奉納された神社でもあるのです。 地域の人々を大切に守っている、秋葉系の神様がおられました。 浜松市の「秋葉神社」続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article

伊賀八幡宮 ~愛知県岡崎市~

鳥居の向こうに石の太鼓橋があります。 取材に行ったのが2月なので蓮が枯れていますが、季節によってはものすごく美しい景色になるのでは? と思いました。 威厳あるオーラが漂う随神門です。ちなみに私は「随身門」と書きますが、境内図に「随神門」と書かれているところはそちらに従っています。 門のところから見た境内です。遠くに見えるかもしれませんが、 参拝場所まで近かったです。 奥に見えているのが拝殿です。...

View Article

都野神社 ~新潟県長岡市~

「宗像三女神」がご祭神だということでお話を伺いに行きました。 鳥居をくぐって、 ぐる~~~~~っと、 まわって拝殿に行くようになっています。 冬(2月)だったので、社殿が保護されていました。雪がたくさん降る地域はこのようにお社が、守られているところが多いです。 中に入れるようになっていたのでお邪魔しました。 拝殿はこのような感じです。...

View Article


大宝八幡宮 ~茨城県下妻市~

参道が一直線に拝殿まで通じています。 ここに大宝城というお城があったのですね。 参道を進むと、今度は観光マップがありました。 先ほどのお城の城主が「下妻」さんだったので、そのお名前が地名になっているんだな~、と知りました。イラストが可愛らしい、楽しい観光マップです。 で、随身門に着いて、ここをくぐったら……...

View Article


岩津天満宮 ~愛知県岡崎市~

参拝したのはちょうど梅の時期でした。 石段をあがると、 拝殿・本殿エリアです。 衣冠束帯姿の学問の神様がおられます。 天満宮のおふだについて教えてもらいました。 撫で牛です。お尻のドアップに、「ンモー」と言ってるみたいです。 お願いが叶ったミニ撫で牛が、たくさん奉納されていました。 アトラクションっぽい、水掛け牛です。 こちらの牛にお水を掛けます。...

View Article

山田天満宮 ~愛知県名古屋市~

山田天満宮に到着したのは夕方でした。 ここにも梅がありました。 五分咲きってところでしょうか。 天満宮に梅はいいですね。 ここの神様はふんわりとした衣冠束帯のお姿でした。 撫で牛です。なんだか下がにぎやかです。 「押すな! 押すな!」「押してるのはお前だろ!」「おい、お前ら、ねずみ! こんなに混雑してんのに、なんで打ち出の小槌持ってんの?」「それ! 俺も言おうと思っててん!...

View Article

飛騨天満宮 ~岐阜県高山市~

入口が2つあって、大きな道路に面したほうから入りました。 由緒書きによると、菅原兼茂さんという人は菅原道真公の三男だそうです。 菅原道真公が左遷で福岡に飛ばされた時に、息子さんたちも都からあちこちに流されたみたいです。 兼茂さんはこの地で道真公が亡くなったことを知り、梅の木に像を刻んで道真公の供養をしたそうです。 牛の像がありました。 え? 水牛? と思ったほど立派な牛でした。...

View Article

千代保稲荷神社 ~岐阜県海津市~

眷属が多くいるお稲荷さんなので、離れた場所からでも、「あそこに稲荷社があるな~」とわかります。 日が射していますが、雨も少し降っていました。 鳥居を入った左側にお店があって、 藁に油揚げを刺したものを売っていました。初めて見るお供え物です。 表参道の石段を登ったところです。この左手に…… このような一角があります。 神格が高い眷属は、集団でここにいました。...

View Article


櫻山八幡宮 ~岐阜県高山市~

一の鳥居です。くぐって歩いて行くと、 二の鳥居がありました。名前だけを見て参拝に行ったので、ローカルな小さな神社かな~と思ったのですが、大きな神社でした。 右手に絵馬殿があったので、 見に行きました。古い時代に奉納された絵を見るのは楽しいです。 石段を上がると、 拝殿がありました。 思いやりのある優しい神様がおられます。 巫女さんが何かの練習をしていました。...

View Article

寳徳山稲荷大社 ~新潟県長岡市~

駐車場に車を停めて、降りたところです。建物がド迫力ですごいのですが…… 写真では伝わっていないかも~  です。 ごく普通のお稲荷さんを想像して行くと、 度肝を抜かれる神社です。 駐車場の奥のほうに、「本宮は冬期間は参拝できません」みたいなことが書かれていました。でも、神様の世界のほうから考えると、神様と眷属はずっと本殿にいると思われるので、授与所や社務所が閉鎖されているだけなのかな?...

View Article


馬橋稲荷神社 ~東京都杉並区~

鳥居に彫刻がされています。 おぉ~、立派だなぁ、と鑑賞をしていたら、工事の車が入ってきました。 参道を整備されるみたいです。 随身門です。 ここを通っていくと、 玉垣の門があり、 その奥に拝殿がありました。まろやかな雰囲気がただよう社殿です。 でも、狛狐の表情には迫力がありました。 可愛らしいミニ版の狛狐も並べられています。 こちらも迫力ありますね。...

View Article

白山中居神社 ~岐阜県郡上市~

白山中居(はくさんちゅうきょ)神社です。 一の鳥居を入ったところの、参道の両側にご神木があります。 この神社にはご神木がたくさんあって、 そのパワーがすごいのです。 鳥居の内側にある2本は、仁王門のような感じで入口を守っていました。 少しいくと、今度は「禊をしてくれる」ご神木が並んでいます。 この左右に並んだ木々がそうです。〝ご神木〟が浄化をしてくれるのです。...

View Article


長滝白山神社 ~岐阜県郡上市~

神社とお寺が同じ境内にある「長滝白山神社」です。参道の右側には「白山神社」という石柱があって、参道の左右に神社の社号標と、お寺の寺号標があるのは珍しいです。ここは是非! 撮影しておかねば! と思ったのですが、カップルが自撮りをしていたので、邪魔をするのもなんだし、「帰りに撮ればいっか」と遠慮をして……思いっきり忘れて帰りました~。...

View Article

平泉寺白山神社 ~福井県勝山市~

平泉寺白山神社です。修験道の雰囲気が今もただよっています。 雪で歩きにくかったです~。 鳥居をくぐっても、 すぐに拝殿があるわけではありません。 境内図では「すぐそこ」という印象ですが…… 歩きます。 御手洗池(みたらしのいけ)です。 ここで泰澄大師が女神と会ったそうです。 鳥居と拝殿が見えてきました。 この鳥居をくぐって、 少し行くと拝殿がありました。...

View Article

六所神社 ~愛知県岡崎市~

現地で見つけて、急きょ参拝を決めた神社です。 名前しか見ていなかったので、氏神様クラスかなと思ったのですが、境内には濃厚で、歴史ある信仰の「気」がただよっていました。 この案内板を見て、家康さんの産土神だと知りました。 手水鉢は神亀なんだ~、ほぉ~、と思いましたが、 由緒を読むと全然違っていました。 でも、どう見ても神聖な亀岩なんだけどな~、というのが私の個人的な感想です。 楼門です。...

View Article
Browsing all 2426 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>