Quantcast
Channel: 桜井識子オフィシャルブログ「~さくら識日記~」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2426

神護寺 〜京都〜

$
0
0

1冊丸々空海さん、という本が、本日発売になりますので、空海さんに関係したお寺を今日はご紹介しようと思います。 神護寺は、空海さんと最澄さんが、ほんのわずかな短い期間ですが一緒に過ごしていたお寺で、空海さんが最澄さんに潅頂を授けたのもこのお寺でした。 神護寺は京都にあると言っても中心部からすごく離れています。 本当に京のはずれ、という感じで、JR京都駅からバスで約50分とお寺の公式サイトに書かれていました。   このお寺を最初に参拝したのはずいぶん前になります。 その時は大師堂や金堂周辺を歩いただけでした。 もっといろいろと隅まで見たいと思い、去年再び訪れました。 楼門をくぐると、スカーッとした透明感のあるクリアな空間が広がっています。 清浄な空気が流れています。 それは土地にシミも何もなくて、浄化されたままだからです。 悪いものがいても、悪いことが起きても、土地に染み込まないように細工がしてあります。 言ってみれば、防水スプレーみたいな感じ、でしょうか。 抗菌剤と言いますか……バリアが張ってある、そんな感じです。 金堂には国宝の「薬師如来立像」があり、とても迫力があります。 あ、でも、パッと見た〝私の〟印象は、パンチパーマをあてた大阪の小太りのオバちゃん、でした。(ひ〜、仏様に対してなんという無礼な発言でしょうか) だってだって、と言い訳をしますと、どう見てもパンチパーマにしか見えず……さらによーく見たら、カツラをかぶっているような印象を受けます。 しかも「あの〜、カツラ、ちょっと浮いてますよ?」と指摘してあげたくなるような不自然さで……。 (ひ~え~、ここまで書いて大丈夫でしょうか、私…  ) 腰回りはぽってりとふくよかな仕上げになっていて、お腹も出ています。 お顔もボリュームがあって、唇には朱が塗ってありますから、それが口紅に見えて仕方ありません。 こんな失礼な発想をするのはきっと私だけで、平安時代初めに造られたと推定されるこの国宝は、見る者を威圧する、迫力がある、と多くの人が語っています。(神護寺の公式サイトの〝寺宝紹介〟で見ることができます) 脇侍の日光菩薩像と月光菩薩像も見応えがありました。 本当に、日の光と月の光を感じられる仏像です。 1回目に行った時は、ガラスのショーケースの中に、空海さん直筆の潅頂を授けた人の名簿(複製)があったのですが、2回目に行った時はなくなっていました。 そこがちょっと残念かな〜と思いました。   このお寺は空海さんゆかりのお寺ですから、境内でお呼びすると来てくれます。 大師堂のあたりを歩いていて、 「こんなお堂に住んでいらしたんですか?」とお聞きしたところ、もう少し小さくて簡素な造りであった、と言っていました。 粗末ということではなく、素朴と言うか、質素な造りだったみたいです。 こんなに大きくはない、とも言っていました。 続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2426

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>