神社というのは、まず、メインのご祭神がいます。 そのご祭神をサポートするために、眷属たちがいます。 ご祭神と眷属たちはひとつのグループであり、この一団でひとつの神社、となっています。(眷属を持たない神様も中にはいます) ご祭神と眷属たちで構成されている神社ですが、多くの神社はその境内に、摂社・末社という別の神社があります。 たとえば、八幡宮の境内に、天満宮や稲荷社があったりします。 境内社の天満宮や稲荷社は、太宰府天満宮や北野天満宮、伏見稲荷大社や他の稲荷神社から勧請をして、八幡宮にお社を設置されています。 このように勧請された境内社は、2パターンに分かれます。 お社の中に、神様(眷属)がいるか、いないか、です。 「いる」お社は、勧請元から、ご祭神以外の神様、もしくは眷属、または神様見習いが実際に来ています。 勧請元のご祭神の代理として来ていますから、そこそこ神格は高いです。 まれに、勧請元からではなく、地元の神様が入っていることもあります。 しかし、その場合でも、その神社のご祭神に続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』