Quantcast
Channel: 桜井識子オフィシャルブログ「~さくら識日記~」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2426

引っ越しをする時の神様の運び方

$
0
0
引っ越しをする際の神様の移動について質問がいくつか届いておりますので、今日はそのへんを書いてみたいと思います。 ① まずは、荷物を出したあと、自分の車で転居先まで行く、という方の場合です。 神棚の〝お社〟は引っ越し屋さんに任せるのではなく、自分の車の、助手席または後部座席に乗せます。 そのまま乗せるとひっくり返ったりしますから、段ボールに入れるのですが、フタの部分は閉めずに開放したままにしておきます。 場所は必ず座席シートの〝上〟で、いくら段ボールに入れているからといっても、足元に置くのは厳禁です。 お鏡は、新品未使用のハンカチに包んで、お社の中に入れたままにして運びます。 できれば白いハンカチがベストですが、なければ柄物でも、模様入りでも構いません。(ハンカチでなくても手ぬぐいとか、新品未使用の〝布〟ならオーケーです) おふだのほうは、引っ越し屋さんがくれる食器を包む紙でくるんでも問題ありません。 紙をくれない引っ越し屋さんだったら、半紙でくるんでも、おふだがすっぽり入る封筒でもいいのですが、封筒の場合は上部を切って、間違っても封をしたような形にならないようにしておきます。(ビニール袋に入れるのは目隠しになりませんからNGです) お鏡も、引っ越し屋さんがくれる食器を包む紙でくるむのは、ダメというわけではありませんが……私だったらしないです。 「お社に入れると、中が繋がっている3社用だから、車の振動で重なったり、位置がぐちゃぐちゃになるのですが?」と思われるかもしれませんが、そうなっても大丈夫です。 そのためにハンカチでくるんでいます。(お鏡があとでわからなくなったりしないように、どれがどの神様か、目印をつけておくことをおすすめします) 「ハンカチでくるむと分厚くなって、お社に入らなくなりました」という場合は、神様だけ別にします。(②を参考にして下さい) 「家族が5人いるので、神棚を乗せるスペースがありません」という場合は、神棚はトランクに入れて、神様だけを②の方法にします。(トランクに入れる場合は段ボールの上部を閉じても問題ないです。おふだやお鏡を入れないからです) 「家族で座席がうまってお社が置けず、トランクも狭くて神棚が入りません」という方は、②の方法になります。 ロウソク立てや榊立て、お塩のお皿などの神具は、他のもの(食器など)と一緒に段ボールに入れて運んでも問題ないです。 こうして転居先まで〝お社ごと〟神様と一緒に行って、家に入る前に、神様をハンカチからお出しして、お社に正しい位置で入れます。 それを一家の主(あるじ)、もしくはその家の男の人が、お社の裏側を胸・お腹につける位置で抱えて、〝一番に〟その家に入ります。 (神棚もおふだも持っていない方については「神様アンテナを磨く方法」という本に書いています) そして、窓を開け、家にタンスなどの荷物が入っていないその時に、一番高い場所となっている、キッチンの調理台にお社を置きます。 それから荷物を搬入します。(キッチンの調理台よりも、クロゼットの中の棚が高ければそちらのほうがいいのですが、お社を置いたら、クロゼットの扉は開けっ放しにしておきます) タンスなど背の高い家具が搬入されたら、とりあえず、その上にお社を移動させます。 ② 新幹線や飛行機、電車などの公共交通機関で転居先まで行く、という方は、お社を引続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2426

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>