Quantcast
Channel: 桜井識子オフィシャルブログ「~さくら識日記~」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2426

栗枝渡八幡神社 〜続き〜

$
0
0

長老神様は人なつっこい雰囲気で聞いてきました。 「何を知りたいのか?」 「安徳天皇がここでお亡くなりになったという説があるのですが……?」と、ズバリ聞いてみました。 「ここには来ていないぞ」 あ、やっぱりそうなのか……と、思った時に、 「平氏の落人は3人来たが」と言います。 その3人は武将とか、そういう身分が高い、上のクラスの人ではなく雑兵だったそうです。 そのような身分の低い兵士たちが日本中に散らばったそうで、そのうちの3人が栗枝渡八幡神社があるこの地域に来たということでした。 現代は道路があって車で行けますから、そんなにアクセスが困難な土地というわけではありませんが、昔は本当に山奥にあるひっそり、ちんまりとした小さな集落だったそうです。 落ちのびて来た3人はここで暮らそう、となって、お嫁さんをもらい、子どもも生まれたそうです。 そのうち、近隣の集落に「あの村には平家の人がいるらしい」と徐々に話が伝わっていったそうで、それがいつしか、武将だったとか、身分が高い人だったとか、そのように尾ひれがついて話が広まったということでした。 3人が死んで、時間がたつにつれて、その尾ひれが大きくなったのだそうです。 平氏の落人が来たことは事実だけれど、安徳天皇ではない、とのことです。 なるほど〜、と思いました。 もしかしたら、落ちのびてきた3人のうちの、誰かの子どもが亡くなって火葬されたのかもしれません。 この集落に住む人々は、心根の良い、信仰心の深い人ばかりだったそうです。 落ちのびてきた3人をかくまってあげ、集落の住人としてあたたかく迎え入れ、仲良く暮らしたそうです。 神社ができたのは3人が亡くなってすぐではなく、かなり時間がたってかららしいです。 「平家の人が落ちのびて来たらしいよ?」「知ってるよ、高貴な身分の人やったって話やろ?」「子どももいたんだってね」「それって、もしかして、安徳天皇?」「ここだけの話……そうらしいよ」「あそこの木の陰で火葬にされたって、聞いたことがある」「祀ったほうがいいんじゃない?」 とかなんとか会話があって、神社ができたのかもしれません。 堂々と「安徳天皇神社」とは名乗れませんから、八幡神社にした可能性があります。 「あの〜、神様? ここにキリストが来たって説もあるんですけど? キリスト本人ではないにしても、古代のイスラエル人が来たのでしょうか?」 長老神様は続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2426

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>