へび君がイマイチなので助っ人登場です 前回の記事で、自分に合ったお不動さんを見つけるところまで書きました。(抜けていた大切なことを追記しています) 自分と合う、好きだと思えるこのお不動さんに、ぜひ! ご縁いただきたいところですが、ご縁をもらうのは仏様の意思になります。 向こうから与えていただくものなのです。 ですから、「ご縁を私に下さい」「ご縁がほしいです」と、こちらから催促するのはちょっと違うのですね。 催促をすると、欲張りな心が前面に出てしまいますから、逆効果です。 ここはもう、真心でぶつかるしか方法はありません。(私もそうしています) ご縁をもらうことに関しては、霊感があるとか、霊能力があるとか、そんなことは一切関係ありません。 仏様が見ているのは信仰心やその人の人柄です。 私は神様にも仏様にも、心の底から湧き上がる「大好き!」という感情を、そのままお見せしています。 境内に入る前から、ワクワク、ウキウキしていて、それは「大好きな人に会いに行く」という感覚です。 神仏は、恐れ敬わなければいけない存在ですが、だからと言って、ビクビクしたり、よそよそしい態度でお話したり、距離を置いたりしなくてもいいのです。 失礼のないように……そこさえ気をつければ、あとは、お慕いする気持ち全開で構いません。 神仏を心から信頼している、深く信仰している、そのような気持ちが丸わかり状態のほうが好まれます。 さらにそこで、「何かあった時にここに来ることをお許し下さい、その時はどうかお助け下さい」(ご縁をもらうことが前提ではなく、ご縁がないことが前提で、あくまでも自分からお寺に来ます、という言い方です)と、真心こめて、一生懸命にお話をすれば、ほとんどの場合、ご縁はいただけるのではないかと思います。 ご縁は、1回目で下さる神仏もいますが、何回か通ってやっと下さる神仏もいます。 そこに決まりはなく、これは神仏によります。 ですから、このお不動さんが好きだな〜と思ったら、何回か参拝に行くといいです。 行けば行くほど、ますます厚いご加護がいただけますし、ご縁もいただけることと思います。 ご縁がいただけたら、緊急時に呼ぶと、お不動さんが来てくれます。 自分とお不動さんに道ができていますから、お守りを持つ必要はありません。 ただし、緊急ではない時に呼ぶのはルール違反です。 たとえば、お願いを叶えてほしいとか、腹が立ったからあの人をなんとかしてほしい、などです。 お不動さんを呼ぶ、ということは、〝仏様〟に対して、自分のところまで来い、と呼びつけることになります。 失礼がないように慎重にしなくてはいけません。 くだらないことで何回も呼びつけていると、その行為はお不動さんを子分扱い、家来扱いにしているということで……そのうち来てくれなくなると思います。 危険な時は、これはもう、続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』