神様も仏様も、どちらも波動が高く、大いなる存在であり、人間を慈しみ、人間を救ってくれます。 どちらも人間にとってはありがたい存在で、その点から言えば、違いはありません。 けれど、神様と仏様は、種類が違います。 私の感覚では、神様と仏様は全然違うのですが、どこがどう違うのか、ちょっとその説明をしておきます。 神様は、〝現実世界〟の管理が、おもなお仕事です。 詳しく言えば、山岳系神様と平野部にいる神様も、神様の種類が違いますから、担当のお仕事が若干違っています。 山岳系の神様は、自然を守る、自然のバランスを整える、人間だけでなく生物全部の生きる環境を守るお仕事をしています。 わかりやすく言えば、地球規模的な、大きなお仕事をしているのが山岳系神様です。 平野部にいる神様は、守る範囲が少し狭くなります。 神様が鎮座している土地自体を守る、そこに住む人間の面倒をみる(田畑の作物を豊作にする、その地域の子孫が絶えないようにする、疫病から守るなど)、といったお仕事をしています。 もちろん、山岳系神様も、人間の面倒をみるお仕事もしていますし、人間が生まれる前に決めてきたことを変更する、という山岳系神様ならではのお仕事もしています。 若干の違いはありますが、すべての神様に共通して言えることは、〝現実世界〟の管理、です。 現実世界を正常に機能させる、現実世界での人間や生物を守る、生きやすくする、といったお仕事ですね。 仏様は、〝あちらの世界〟の管理が、おもなお仕事です。 死んだ人間の面倒を見るのもその一環で、〝あちらの世界〟を正常に機能させる、そこで人間を守る、などをしています。 幽霊よりももっと強力でタチの悪い悪霊や、地球上にもともといる恐ろしく波動の低い「魔」、それらと戦うお仕事もしています。 神様と仏様は、このようにお仕事の受け持ちが違うのです。 神社の行事には、お宮参りや七五三(子供の健やかな成長)、初詣(その年の無病息災)、平癒祈願、合格祈願、子宝祈願、縁結び、車のお祓いなど、現実世界で守ってもらえることが多くあるのはそのためです。 お寺には、お葬式、各種法要、供養などがあり、それらはすべてあちらの世界で、故人がサポートしてもらえるものです。 写経もあちらの世界で作用し、亡くなった人をしっかりと助けます。 護摩祈続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』