しばられ地蔵で有名な「南蔵院」です。 一歩境内に入ると、空間がスカーッとしているのを感じます。左に屋根が見えているのが本堂です。 ここまで来て、まずは、 本堂でご挨拶です。 それから聖徳太子堂を見て、次がしばられ地蔵です♪ ここに来るまで、グーグルマップで「しばられ地蔵」という「文字」しか見ていなくて、写真などは一切見ていなかったため…… 「うわ! 本当に縄でしばられているんだ!」と驚きました。 すごい縄の数ですね。 願い事を念じながらこの「願かけ縄」でお地蔵さんをしばり、願いが叶ったら、縄をほどきに来るそうです。 お地蔵さんは元禄14(1701)年に作られ、江戸の名物だったそうで……江戸の人は考えることが面白いですね。しかし、この縄の幅、すごいです。私もしばってみましたが、 お顔を見ると、うう しばってすみません! と言いたくなりました。 このお寺の水琴窟は心を洗われるような音色でした。 変わっ続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』