Quantcast
Channel: 桜井識子オフィシャルブログ「~さくら識日記~」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2426

護符の扱い方と期限

$
0
0
※この記事は個人的見解です。仏教関係者や僧侶の方とは意見が違うかもしれないことを先にお断りしておきます。 ずいぶん前から時々いただいてきた質問ですが、護符に期限はありません。 おふだやお守りと違って、波動が入っていないからです。 波動が入っていないので、仏様やお寺ともつながっていません。 護符は、護符自体が効力を持ったものとして、独立して存在しています。 ですから、貼らなければ、効力を発揮しませんし、貼ると、護符が勝手に力を出して効く、というわけです。 では、貼ったあとのそのパワーは、永遠に続くのかといえば……はがさなければ続きます。 家の柱や壁に貼って、まったくさわらなかったら、ずーっと効くのです。 しかし、はがしたら、そこで終了です。 はがした護符はただの紙きれになります。 違う部屋や、転居先に持っていって貼っても、効果はゼロです。 護符は再使用することができないのです。 私が以前比叡山で購入したものは、引っ越しをする時にはがしたので、そこで護符の効力がなくなりました。 それで、新しい角大師がほしかったのです。 では、保管した状態の護符……購入して、紙袋から出さず、紙袋に入れたまま、しまっておくのはどうなのかといいますと、こちらも期限はありません。 波動がないので、波動が消えるお守りやおふだとは違うのです。 貼ることに関していえば、裏面にノリをつけて貼る、というのが理想です。 これが本来の貼り方です。 「いや、それは、賃貸なので無理です」というお宅も多いと思います。 我が家もそうです。 なので、私は押しピンを使っています。 おふだだったら、穴をあけた透明のビニール袋に入れるのはアリですが、護符はナシです。 壁か、柱か、天井か……「家」の平らなところに貼らなければ力を発揮しません。 押しピンを使ってもいいの? 続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2426

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>