September 2, 2018, 10:00 pm
取材に出ております。 とても良いお天気で、台風が接近しているとは思えない爽やかさです。 本日の参拝で「へぇ〜! そうなんだ!」ということがありました。 ただいま、コンビニおにぎり休憩中ですので、夜、ホテルに入ってから書こうと思います。 日程の変更ができないので、出かけてきたのですが、明日は取材どころじゃないはずで……ちょっと怖いです。 ずいぶん昔になりますが、両親が転勤で鹿児島に住んでいたことがあります。 まだ幼なかった息子と2人で行って滞在していた時に、たまたま大型台風に遭遇しました。 窓のサッシが暴風に押されて内側に思いっきりたわみ、その隙間から雨がザバザバ降り込んできました。 窓が
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 3, 2018, 8:52 pm
昨日はお約束のブログ更新ができず、誠に申し訳ございませんでした。 自分では日付が変わる前に「書ける!」と思ったのですが、昨日は早朝からの移動もあって予想以上に疲れており……バタンキュー(死語ですねぇ)で、寝てしまいました。 今いる取材地が台風の直撃コースの範囲に入っていたため、高速が早々に通行止めになる可能性があって、今朝は朝早くにホテルを出ました。 現在、次の宿泊ホテルまでやってきて、駐車場にてこのブログを書いています。 チェックインの時間待ちです。 とりあえず、安全にここまで来れて良かったです。 さて、昨日のお話の続きですが、神社で「ほ~」と思うことがありました。 私は非常にけしからんことに、厳しい眷属がいない神社では、たま~~~~~~~~~~~~~に手水をパスすることがあります。(どんだけたまにやねん。って、本当にたまに、です) 人がたくさんいて手水舎が混み合っているとか、必死で写真を撮っていて手を洗うのが大変だとか(一旦カメラをリュックにしまって、手を洗ってハンカチで拭いて、ハンカチをしまって、またリュックからカメラを出すためです)、そのような理由で「ごめんなさい、省略させて下さい」という時が、まれ~~~~~~~~~~~~にあります。 昨日はまず、A神社に行き、そこではちゃんと普通に手を清めて参拝しました。 次にB神社に行き、写真を撮りつつ、汗も拭きつつ、水分補給もしつつ、で鳥居をくぐると手水舎がありました。 カメラ、ハンカチ、ペットボトルを手に持っていますから、手を清めるには一旦、全部をリュックにしまわなければなりません。 (><;) 「…………」 手水舎には人がたくさんいて、柄杓の順番待ちをしています。 「パスさせてもらってもいいかなぁ」ということで、そのまま参道を行きました。 叱られることはなかったのですが、私自身、妙な違和感がありました。 参道はB神社の境内ですから、B神社の波動です。 そこに、A神社の波動を持った私がいるのです。 A神社では、境内で長い時間を過ごし、神様が私のことを面白がって、たくさんの恩恵とご加護を下さったため、私自身の波動が通常もらうよりも、かなり
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
↧
September 5, 2018, 5:55 am
「最近、読者になりました」「はじめまして!」と、メッセージを下さる方が、ここのところ、とても多くて、「ありがたいな〜」としみじみ思っております。 桜井先生と書かれている方がおられますが、識子さんで大丈夫です! お心遣い、誠にありがとうございます。 質問も多くいただいていて、でも皆さん、記事の最後にリンクしている「メッセージにつきまして」をお読み下さっているようで…… 「個人的にお返事をしていないことは承知しております」「質問の答えはいつか書ける時にブログに書いて下さい」「何か関連した内容を書く時によろしくお願いします」 と、優しいひとことを添えておられ、こちらも心から感謝しております。 ありがとうございます。 前回の記事、手水について質問が重なっていましたので、ちょっと補足しておきます。 手を清めることに関しては「必ずしなければいけない!」というものではなく、臨機応変にして大丈夫です。 これは神様仏様の世界で決まった作法ではなく、人間が決めた人間側の作法としてあるものです。 参拝する前に、手(身)を清めてお参りをするのは、礼儀と言いますか、神仏に失礼がないようにという、私たち人間側の気持ちなのです。 手水はキレイな水ばかりとは限りません。 水がよどんでいる、ゴミが浮いている、虫の死骸が浮いている、というところもありますし、手水鉢に水が入っていないところもあったりします。 冬季は凍っているところもあります。 そのようなところはすべてパスしても問題ありません。 水質が良くないことや凍っていることは、眷属も知っていますから、叱られることはないです。 「口をすすぐのは、チョロチョロと龍の口から出ている、キレイな水でしか怖くてできません」というのも大丈夫です。 左右の手を清めれば、全身清めたことになるので問題ないのです。 それも、バシャバシャと流さなくても、極端な話、指先にチョロっと水をつけただけでも、清めたことになります。 それで十分です。 ただし、何か失礼をして謝罪に行った時などは、「手水がキレイだったら」という条件付きで、口もすすいだほうが、より丁寧になりますから、謝罪の場合は口をすすぐことをおすすめします。 ①常にキレイな水を流している清潔な手水舎のある神社、で、②厳しい眷属がいれば……手水をパスすると、「こいつは、モー」的な不快を示すことがあるかもしれませんが、まぁ、それも、そんなに大きな失礼ではないので心配いらないです。 あ、それから、手水のやり方、というのをたまに見かけますが……私はその通りにしておりません〜。 適当に柄杓に汲んで、どちらの手からと
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 6, 2018, 5:46 am
本日、未明に発生しました最大震度7を観測する北海道の地震により、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 テレビのニュースを見て、大きな被害状況に胸がふさがれる思いがしました。 被災者の皆様のショック・ご心痛はいかばかりかとお察し申し上げます。 現在もまだ停電中である地域にお住まいの方は、余震の恐怖もあって、暗闇で過ごされる夜はとても不安なことと思います。 安心して暮らせる日が一日も早く来ますことを、また、一日も早い日常生活が取り戻されますことを、心よりお祈り申し上げます。 *~*~*~*~*~*~*~*~ それは、おとといの夜、宿泊したホテルでのことでした。 ぐっすり熟睡していたのに、私は濃い夢を見ていました。 その夢の主人公は私ではないのですが、なぜか気持ちが実感としてわかるという、そんな夢でした。 主人公の女性は川の手前にいます。 渡りたいのに、渡れません。 「だって、靴や服が濡れてしまうんだもの」と思っています。 舟が来れば、乗れるのに……舟は来てくれないのです。 「私がお金を持っていないから……」と悲しい気持ちでいっぱいです。 「浅瀬で渡るしかないのかな」と思い、「一番いいのはここから?」「いや、こっちのほうが浅そう、あ、でも、真ん中あたりは深そうだし、どうしよう……」と女性はウロウロしています。 お金がないから舟が来てくれない! と思ったところで……目が覚めました。 チラ、と時計を見たら、午前3時です。 丑三つ時ですね。 もっとも霊に遭遇しやすい時間、午前2時~4時のど真ん中です。 目覚めたら……部屋にはラップ音が響いていました。 しかし、猛烈に眠かった私は、お不動さんの真言を適当に3~4回唱えて、「真言の力」で追い払って寝ました。 すると、10分もしないうちに、またしてもラップ音が響きます。 「わかってくれる人が来たから、この人になんとかしてもらおう!」と、思ったみたいです。 その音は、普通のピシッ! とか、パシッ! という音ではなく……。 なんと! 2つ折りの携帯(10年くらい前に大流行したものです)の閉じる音、なのです。 パシャン! というあの音が、大音量で、しかも私のすぐ耳元で、しつこいほど繰り返し鳴るのです。 無視していても、パシャン! パシャン! と、超うるさいです。 「あー! モー! うるさーーーーーーーっ!」 腹が立って、完全に目が覚めました。 目が覚めると、胸と背中の同じ高さのところに激痛を感じます。 交通事故か、どこかから落ちたのか、大ケガ(骨折)をしたようです。 痛みが半端なく、イテテテテ、と言いながらも、2つ折り携帯の閉じる音がうるさくて、その女性がどういう状況なのか見てみました。 女性は三途の川を渡りたいのに渡れないみたいです。 そこに強くあるのは、「お金持っていないから、舟が来てくれない!」という念です。 歩いて渡るには深過ぎる、服も濡れるし、お気に入りの靴がダメになる、それが絶対にイヤ、という念も強烈にあります。 ああ、なるほど、そういうことか……と思っている間も、パシャン! パシャン! としつこいです。 ( ̄ー ̄; …………。 「あのさぁ、それ、マジでうるさいから。あなたのことはわかったから、その携帯を閉じるのやめて~」 そう言うと、シーンとなりました。 そこで、声に出してこう言いました、 「川は、あなたが自力で渡るしか方法はないのよ」と。 「向こう岸はこちらとは全然別の世界だから、たとえ川の中で濡れても、岸に渡
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 7, 2018, 8:03 pm
前回の記事に関して、メッセージを多くいただきました。 亡くなったお父様……もしくは、お母様、おじいちゃんおばあちゃんに……「お金を持たせていません」という内容です。 「成仏していないのでしょうか?」というご質問が、このあとに続いています。 亡くなった直後の世界は、人によってさまざまです。 ちょっぴり難しいシチュエーションの人もいますが、それでもほとんどの場合、自力で何とかして成仏していきます。(時間がかかる人もいます) 前回のお話の幽霊の彼女も、もしも私と出会わなかったとしても、いずれは服や靴が濡れることを覚悟で川を渡ります。 「向こう岸に行かなければいけない」ということを十分すぎるくらい知っているからです。 ですから、表現としては「成仏できない」のではなく、「成仏が遅れる」ということになります。 お金を持たせてあげなかった場合ですが、亡くなった人全員が「成仏が遅れる」「困る」のかというとそうではありません。 まず、お金が「必要な人」と「不必要な人」とに分かれるので、そこで「お金なんかいりませんよ」という人が出てきます。 不必要な人はどのような人かと言いますと、「川のところに行かない人」です。 三途の川は渡る人と、渡らない人がいるのです。(三途の川の場所に行く人と、行かない人がいます) もしも、亡くなった人が渡らないタイプだったら、その時点でお金は必要ない、ということになります。 渡るタイプだったとしても……。 男性だったら舟を待たずにザブザブ行くように思います。 「あの~、うちのおじいちゃん、95歳なんですけど~」と思われるかもしれませんが、亡くなったあとは肉体的な年齢は関係ありませんから、大丈夫です、深いところでも泳いで行けます。 女性でも、靴や服が濡れることに抵抗がなければサッサと渡るように思います。 向こう岸へ行かなければいけないことがわかっているからです。 「うちの母はオシャレだったから、靴にこだわってるかもしれない」 となると、最後はご本人の考え方です。 「お金を持っていないから舟が来ない」と思ってしまうと、舟は本当に来ません。 タクシーのように、乗ったらお金を払わなければいけない、しかも距離に応じて金額が変わる……などと考えると、〝お金がない〟ことが成仏を遅らせてしまう〝引っ張る念〟になります。 私の母はこのタイプで、「お金がないと舟に乗れないから、絶対に忘れないでね」と言っています。 けれど、「お金はないけど、親切で乗せてくれるでしょ」と、楽観的に考える人だったら……舟は来るのです。 金額についてですが、「60円で大丈夫」と固く信じられている方は、60円でも問題ないと思いますが……お棺にコインを入れてはいけないそうですので、そこはご確認なさって下さい。 三途の川の渡し賃の金額は神仏がこの値段、と言っているわけではなく〝亡くなった方の〟考え方になります。(ご遺族の考え方ではありません) 前回の女性は、もしかしたら無宗教だったのかもしれない、と思います。 いきなり渡らなければいけない川の前に出て、「え? なにこの川?」と、戸惑っていたのかもしれないです。 川のはるか上流、または下流を見ると、舟に乗っている人がいるわけです。 「私も舟に乗りたい、どうし
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
↧
September 9, 2018, 3:09 am
いきなりですが、取材旅行から無事に帰ってきております〜。 ご報告が遅れてすみません。 (><;) 今回、取材の初日と最終日は、大阪市に行きました。 初日は台風が来る前でしたから、「大阪の街は相変わらず元気で活気があるなぁ」と思いつつの取材でした。 最終日は「台風の被害がこんなに大きかったとは!」と驚きの連続です。 レンタカーを何気なく運転していた時のことです。 いきなり「危ないっ!」という声が、頭の中いっぱいに広がって、心の中にも「危険!」という感情が湧き上がり、慌ててブレーキを踏みました。 「???」 「信号は青なのに……なんでブレーキ踏んだん? あれ? あれれ?」 と思ったのがこの交差点です。 そうなんです、↓ 手前の赤い矢印の信号が、台風の影響で別の方向を向いていたのです。 この写真は、赤がまだちょっと見える時に撮影していますが、風でゆらゆら揺れていたので、私が見た時は横向きに近く、もっと左側を向いていました。 明らかに別のほうを向いているので、まさか直進用の信号だとは思いませんでした。 ですから、私はその向こうにある、黄色い丸で囲った信号を見ていたのです。 黄色い丸で囲った信号が青だったので、疑いもせず普通に走っていたわけです。 キキッ! という勢いで停まったところで、ちょうど歩行者がワラワラと歩き始めました。 多くの歩行者に、「なんだ、こいつ!」という目で睨まれました〜。 ひゃ〜、すみませ〜ん 車の中から、ペコペコ頭を下げて謝りました。 しかし……もし急ブレーキで停まっていなかったら、事故っていたと思います。 信号は「赤」になっており、歩行者が歩き出すほんの1秒前、くらいだったからです。 ひ~えぇぇ~! こわー! 今、思い出しても怖いです。 下を通る時に信号機を見たら、風でゆ~らゆ~らと大きく揺れていました。 訪れた神社もこのような感じでした。 落下する石に直撃されたら、大ケガをしそうです。 重たい石が動くんですね。風圧、怖いです。 このような大木が倒れることもあるんだ~、とビビりました。 コンクリートを持ち上げて割っています。 読者の方からも、別の神社で倒木があったり、参道を通れない、山に登れないなどのご報告をいただいております。 関西の神社仏閣にお出かけの際は、参拝に支障が
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 10, 2018, 2:41 am
東大寺の大仏様です。 久~~~~~~~~~~しぶりに、拝観しました。 ここで、ふと、手前にあった花器を見て……。 「おぉ~、昔の仏教でも、蝶は霊的な虫だとわかっていたのだな~」と思いました。 花器にとまっているこの蝶は、大仏様からの指示があれば、いつでもすぐに大仏様の意思を伝えに飛んで行けます。 「神使として、おそばに控えているんだ~」と何の違和感も持たず、写真を撮りました。 帰宅してから、「何か特別な理由があるのかな?」と調べてみたら……どうして蝶がここにいるのか、正しい答えはわかっていないのですね。 ネット上でしか調べていませんが、平氏の家紋がアゲハチョウなので、そこからきてい
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 11, 2018, 7:39 pm
私は2016年の秋に、アメリカアリゾナ州にあるセドナへ行きました。 セドナはネイティブアメリカン、および、スピリチュアルの聖地と言われています。 セドナはものすごいパワースポット、セドナに行けば人生が変わる、というような感想をいろいろなところで目にしていました。 そのパワスポとは一体どのようなエネルギーで満たされているのか、世界中でスピリアチュアルの聖地と言われているセドナパワーとはどれくらいの強さなのか、本当に人生は変わるのか、などを知りたくて行きました。 行く前に写真を見たら、アリゾナ州には日本にはない不思議な山があります。 「この山には神様がいるんじゃないのかな~? いたら是非お話を聞きたい!」と思ったことも、訪れた理由のひとつです。 その時のことはブログに詳しく書きましたので、ご存知の方も多いと思います。 実際に行ってみたら、セドナは本当にパワースポットであり、日本と同じように山岳系神様も、人間が神様になったタイプの神様も、眷属もいました。 そのセドナには、私が今まで会ったことがない……というか、存在さえも知らなかった「エネルギーの神様」がいました。 サンダーマウンテンという、ウォルト・ディズニーさんが愛していた山の上にいたのです。 この山は飛び抜けて波動が強く、驚異的な神格の高さになっていて、明らかに普通の山ではありませんでした。 私はこの山のトレイル(登山道)を歩きまくり、山の裏側に登ったりもしました。 そこでエネルギーの神様から、いろんなお話を聞きました。 この神様のお仕事は、「地球のバランスを取ること」だそうです。 それは重量とか質量とか、そのような物理的なものではなく、見えない世界でのバランス、「霊的なバランス」です。 地球という〝天体自体の〟霊的なバランスは、地球が自分で調整しています。 自浄作用と言ってもいいかと思いますが、地球内でのトラブルでバランスが崩れた場合は、地球自身が自分で解決をするのです。 世界に7柱いるという、エネルギーの神様は、「宇宙空間と地球とのバランスの調整」をされています。 好奇心でいろいろと質問をしましたが、私が天文学の専門家ではないことを神様は百も承知なので、私が理解できる範囲で教えてくれました。 まず、地球のまわりには霊的エネルギーの分厚いオーラがあります。 地球が丸いので覆っているオーラも球形です。 このオーラは宇宙のさまざまな天体(衛星、惑星、恒星、彗星、中性子星とか赤色矮性とか変光星、星団、星雲、銀河など)の影響を受けています。 その影響により、オーラの球形が変形したり(ゆがむ、ねじれるなど)、強弱ができたり(表面が波打ったり、均一ではなくトゲトゲしたりなど)、質が変わったりするそうです。 この霊的エネルギー
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 12, 2018, 5:32 pm
エネルギーの神様が言うには、宇宙は多次元なのだそうです。 星と星は、3次元ではなく、別の次元で繋がっている、と言っていました。 その次元には星同士のネットワークがあるため、3次元での距離がどんなに遠くても、影響をおよぼし合うらしいです。 宇宙が多次元であることは、科学的にも研究されていて、「超ひも理論」では宇宙には10次元の時空間が必要だとされています。 M理論は今のところまだ仮説ですが、11次元(空間次元が10個、時間次元が1個)あると提唱しています。 科学的な見地からも宇宙が多次元構造であることが解明されつつあるのです。 この折りたたまれていると仮定されている別の次元で、星と星は繋がっているというわけです。 地球という惑星は「霊的エネルギー」を持っているというお話を前回、書きました。 そのエネルギーがあるから、生物はこの星で生きていられることも、神様から聞いて知りました。 私たち人間も、もちろんこの「霊的エネルギー」を持っています。 地球の面積に比べ、人間の体は小さいので、そんなに大影響を受けるというところまではいかないようですが、影響はあるとのことです。 「では、神様、星占いとかそのへんのものは、正しいということでしょうか?」 そうお聞きすると、エネルギーの神様が言います。 「星占いとは、なんだ?」 あ、えっと、それはですね……と、私が知っている範囲で説明をしました。 「太陽系の惑星や太陽がこの角度に来たから、運まわりが良くなるとか、恋愛がうまくいくとか、そういうものです」と、言うと、神様は楽しそうに笑っていました。 星はたしかに人間にも影響を与えます。 でも、太陽系だけに限らないそうです。 さきほども説明致しましたが、別次元では地球は、多くの星と繋がっていますから、そちらの影響のほうが大きいのだそうです。 宇宙空間(他の星)からの影響、太陽系の中心である太陽の影響と地球の動き(公転)による影響、そして、ここで初めて知ったのですが、「音」の影響が実はすごく大きいということです。 宇宙空間は静寂の世界……と思っていましたが、意外とあちこちで音がしているそうです。 そのようなことを教えてもらいました。 そして、何をどうすれば、人間におよぼすその影響がわかるのか、その方法も聞きました。 帰国して、まず宇宙について勉強を始めました。 あ、でも私は、子どもの頃から「宇宙」が大好きでした。 それは、ロマンティックで神秘的な宇宙という意味ではなく、科学的な宇宙、という意味です。 幼い頃、「カロリーヌとゆかいな8ひき」というシリーズ本で、主人公の女の子と、犬や猫の動物たちが月へ行くお話がありました。 読んだのは小学校にあがる前だったと思います。 金魚鉢
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
↧
September 13, 2018, 8:49 am
きゃ〜! と、冒頭から頭をかかえております。 いただいたメッセージを読ませていただくと……。 皆様、〝壮大な〟研究を想像されていると言いますか……期待をされていまして……。 すみません、先にお断りしておきます。 そんなに大きなものではございません~。 宇宙の仕組みの解明とか、他の星の住人のこととか、宇宙からやってきた古代文明とか、そのようなスケールの大きい研究ではないです。 期待がとてつもなく大きな方がいらっしゃいますので、先にお知らせしておかなければ! と思いました。(><;) その期待は、しぼませておいて下さいね〜。お願いします〜。 さて、前回の続きです。 エネルギーの神様に言われたことを、1年半の時間をかけて、しっかり私なりに研究をしました。(後半の半年は専業でやりました) その成果として、大まかに整えたものを、最終的な完成形にするために、ふたたびセドナを訪れました。 間違っているところを修正してもらう目的と、私にはまだわかっていない部分があったので、そこをお聞きするためです。 エネルギーの神様が「それでよし」と、オーケーをくれなければ、公開することはできません。 で? それはなに? と思われた方、私が頑張って研究をしたのは、「宇宙空間や音の響きがどのように人間に影響をおよぼしてしているのか」ということです。(やり方は先でご説明します) 初めてセドナに行った時は、セドナがどんなところか、治安がイマイチわからなかったことと、安全を重視したため、ちょっとお高いホテル(私の感覚で、です)にしました。 今回は節約をして格安ホテルに宿泊したのですが、セドナの治安は良いので、格安でも全然問題なかったです。 ホテルから、エネルギーの神様がいるサンダーマウンテンに日参しました。 朝食後すぐに出かけて、サンダーマウンテンのトレイルを歩き、途中からトレイルを外れて秘密の場所まで登ります。 お昼まで神様の個人レッスンを受けて、それからトレイルを歩いて下って、車で近くのスーパーまで行きます。 軽く食事をしたら、トイレを済ませて、ふたたびトレイルを登って、秘密の場所へ行き、お勉強です。 秘密の場所はサンダーマウンテンのふところですから、神様の声がよく聞こえて、ものすごい高波動を浴びられる最高の場所なのですが……日陰がありません。 滞在中はすべてカンカン照りの猛暑日でしたから(しかもアリゾナ州です)、軽く熱中症のようになったこともありました。 神様に「降りて木陰で休め」と言われて(秘密の場所は高い位置にあります)、なんでそんなことを言うのかな? と、降りて木陰についたところで、頭痛がして若干気分が悪くなりました。 しかし、指示された木がパワーを持った木だったので、根元に座らせてもらうと……あっという間に回復しました。(セドナのあちこちにねじれた木がありますが、この木はパワーを持っています) あまりにも暑くて汗だくになり、ひーひー言っていた日は、「頭が働いていないようだから、今日はここまで」と帰された日もあります。 アリゾナ州って、布の帽子くらいではダメなんですね~、日差しが強くて。 このようにしてエネルギーの神様といろんなお話をしました。 サンダーマウン
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 13, 2018, 11:19 pm
研究のご報告をしている途中ですが……どうしても、お伝えしたいな~、と思うことがございますので、臨時で記事を書いております。 前回、〝壮大なお話〟を期待されている方々に、おことわり……あ、すみません、ちょっと誤魔化しました。 「言い訳」を書きましたところ、謝罪してこられた方が現時点で数名いらっしゃいます。 うわ~、もう、本当に申し訳ないです。 すみません、違うんです。 プレッシャーをかけられたから泣いていた(絵文字のことです)のではなくて、その期待に応えられない自分の能力のなさ、申し訳ないという気持ち、そちらのほうで泣いていたんです~。 ついでに、そのような壮大なお話ではないという「言い訳」も混ぜております。 大きく期待をして下さる方々は、桜井識子ならこれくらいのことは知っているはず、と思って下さっているわけで、「そこまで能力ある人物だと思ってくれているんだ~」と本音を言えば、嬉しかったです。 大変難しいことを書かれていて、「この解明をしていただけたら」みたいなメッセージもあり、そこまで期待して下さっているのかと思うと、しみじみとありがたかったです。 ですから、本来ならお礼を言うべきところなのですが……その期待に応えられないため、「すみません」というおことわりを入れました。 というわけで、私にとってありがたい期待をして下さった方が、謝罪をするのは違うんです~。 ますます申し訳ない気持ちになるので、ごめんなさいとか思わないで下さいね。 私にプレッシャーを与えたかもしれないという優しいお心遣い、とても嬉しかったです、ありがとうございます。 ついでにお伝えしておきます。 メッセージを送って下さる方の中には、「前回送ったメッセージで失礼なことを書いてしまいました」と、謝罪される方がたまにいらっしゃいます。 そのメッセージを見て、その前のものを読み返しても……失礼なことは一切書かれておりません。 きっと、礼儀正しい読者さんなのだと思いますが、謝られると、私のほうがものすごーーーーーーーーーく気を使います。 なんとかして「失礼ではありませんでしたよ」とお伝えしたい! と思います。 でもその方法がないので、結構、私の中でいつまでも引っかかったままでいます。 ですから、「あれ? 失礼だったかも?」と思われても、そのまま流していただけるとありがたいです。 以前にも書きましたが、「謝らなきゃ」と思う、そしてそのために時間を割いて謝罪のメッセージを書く、その時点でその方は思いやりのある人なのです。 その思いやりのある方が書いたメッセージですから、失礼なことは書かれておりません。 私が保証します、気にされなくても大丈夫です。 仮に、ですが、もしも失礼なことを書いていたとしても、「識子さんは笑って許してくれるわ~」と、そこは私を信じていただけるとありがたいです。 さらに、ですね、もっとついでに言えば、時々、勘違いをされてメッセージを下さる方がおられます。 これは、もう2年? 3年? 前になりますが、「メッセージを回し読みしているらしいですね! 見損ないました!」というものをもらったことがあります。 読んだ時に目が点になりました。 「誰と?」というのが素朴な疑問でした。 ブログのパスワードは私しか知りませんし、私の活動は会社組織にしていないので
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 15, 2018, 5:16 am
タイトルでおわかりになられたかと思いますが、私がせっせと研究をした「宇宙空間や音がどのようにして人間に影響をおよぼすのか」ですが、これをお伝えする手段として「占い」という形をとりました。 宇宙空間からの影響というのは、今まで書いてきましたように、他の次元で繋がっている星々の影響です。 あとは無視できない太陽の重力、地球の公転による影響を加えています。 音というのは、自分がこの世に出てきた時にもらった響き……名前ですね、その〝響き〟によって影響が違うので、それを組み込んでいます。 音は宇宙空間……言い換えると〝時空〟に響くものですから、星の影響と同じくらい作用をします。 本来であればこの占いは、100人の人がいたら100通りのアドバイスがあります。 同じ星座でも(私の占いは占星術とは異なっております)、個人によって細部が違うからです。 しかし、多くの方にお伝えする場合、個人1人1人にアドバイスをすることは難しいです。 というか、不可能です……。 そこで、宇宙運命数を導き出し、それでくくることにしました。 詳細はのちに書くとして、セドナでの神様とのお話の続きです。 *~*~*~*~*~*~*~*~ この神様は、「地球の」エネルギーの神様です。 以前にご報告しましたように、人間のお世話はしていません。 お話は気軽にしてくれるのですが、願いを叶えるとか、個人を守るとか、そのようなことはしていないのです。 では、どうして私がこの研究をするお手伝いをしてくれたのでしょうか……。 この神様は、神様の前で「人の役に立ちたい」と決意した人を応援してくれます。 ウォルト・ディズニーさんのこともそうらしいです。 人間個人のサポートはしませんが、人の役に立つ仕事に関しては応援をしてくれるのです。 ここで、「霊的エネルギー」のバランスが崩れるとは、どういうことなのかについて、私が教わったことをお伝えします。 影響は、これはもう本当に、いろいろとあるのですが……。 一番わかりやすいたとえが、「善」と「悪」なので、それで説明をします。 霊的なバランスが崩れると、「善」と「悪」のバランスも崩れます。 地球は、誕生した当初から、神仏が守っている、神仏のご加護に満ちた惑星です。 波動が高い星なのです。 霊的バランスは、通常、地球が正しく機能する方向でバランスを取っています。 これが崩れると逆側に傾くのです。 「悪」のほうに傾きます。 「悪」に傾けば、地上にいる「魔」たちのパワーがアップします。 神仏側のパワーはそのままですが、「魔」たちが通常よりもちょっぴり強くなります。 大きくバランスが崩れると戦争が起こったりするわけです。(パワーアップした「魔」に乗っかられた人間が起こします) バランスが元に戻れば、「魔」の力はパワーダウンして弱まります。 これは個人にも同じ影響があります。 普段は子どもが可愛くて仕方ないのに、いきなり、これといった理由もなく、「なんだか子どもにイライラする」ということはありませんでしょうか。 同僚のことが嫌いじゃないはずなのに、最近、なぜか理由はわからないけれど、無性にムカついて冷たくしてしまう、とかです。 それは地球の霊的バランスが崩れて、心が悪い方向へ少し傾いている状態だからです。 地球を囲んでい
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 16, 2018, 2:47 am
宇宙運命数の出し方は3ステップになっています。順を追って説明をさせていただきますね。①地球位置数(生まれた時の宇宙の中での地球の位置)一般的な占星術は地球を基点にして……つまり、地球から見て〝太陽が〟どの方向にあるのかで星座を決定しています。 私の占術では、生まれた時に〝地球が〟宇宙のどの位置にあったのかを重視しています。 ちょっと視点を太陽系の外に持っていってみましょう。 太陽系の惑星は中心である太陽の周りをくるくると公転しています。 通常の占星術は、このくるくる動いているほうの惑星から見た、中心に位置する太陽、という図になっています。 公転軌道上を移動している地球から見て、太陽がどの方向に見えるのかを観測しているわけです。 この視点をちょっと変えて宇宙規模で太陽系をとらえてみると……基点はおのずと中心の太陽となり、太陽から見た地球の位置が宇宙における地球の位置を示すということになります。 ここが重要なポイントです。 地球が宇宙のどこに位置していた日に生まれたのか……には、深い意味があります。 太陽と反対側の方向、つまり太陽に向いた地球の背後となる宇宙空間が、太陽とのバランスを取るからです。 ここでお伝えしておきたいのは、背後の〝星座〟がバランスを取るのではありません。 星座というのは私が改めて説明をするまでもなく、天文学上では星座内の恒星の結びつきには関係がありません。 地球から見ると、同じ方向の狭い範囲に見えるため、同じ塊(星座)として扱っているだけで、それらの恒星は地球からの距離がそれぞれ違っています。 まったくの別の空間にある星々なのです。 この占いは占星術ではありませんが、「黄道十二宮」を取り入れています。 「黄道十二宮」についての説明は、↓ デジタル大辞泉から抜粋しました。 【黄道帯を、春分点を起点として30度ずつ12等
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
↧
September 16, 2018, 8:17 am
言霊音響数は、この部分の計算だけで、ひと手間あります。 若干、ややこしいです。 「A」から「C」まで順番にやって最終的な数字を出します。 A) 言霊をつかさどる数字 言葉には霊力が宿っているため、その言葉を口にすることで霊力が働いて現実に作用する、と古代の日本人は考えていました。 科学の発達した現代では、「それって古代人の迷信じゃない?」と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、言霊の力は本当にあります。 「単語」に霊力が宿るのではなくて、「音」の組み合わせで、いろいろと空間に影響をおよぼしているのです。(言霊という名称と合っていないような気もしますが、音の力という意味で使っています) ですから、どのような音の組み合わせの名前を〝生まれた時に与えられたのか〟によって、性格やその後の人生などに影響が出てくるというわけです。 この数は良い・悪いということではなく、響く音の種類によって、未来へ続く時空の中の、その人固有の存在空間の色と言いますか、模様のようなものが確保される仕組みとなっています。 どんな音がどのように響くのか……が重要なので、画数ではなく音で判断します。 たとえば、「み」から始まる2文字の名前には、「みな」 「みか」 「みさ」 「みき」 「みゆ」 「みく」 「みほ」「みわ」などがあります。 同じような名前ですが、音が違うので、まったく違う作用をしています。 計算をしてみるとおわかりになるかと思いますが、全然違う数字となって現れます。 姓名の総数を計算する際にひとつだけ注意する点があって、この占いで使用する名前は、〝この世に生を受けた時に与えられた名前〟です。 結婚をして夫の姓を名乗っている方は旧姓で計算をして下さい。 両親が離婚、さらに再婚をして苗字が変わったという方、人生の途中で改名したという方も、生まれた時の姓名で計算をします。 人生の途中で性別を変えられた方は、生まれた時の名前は別の性のものなので、それは使いたくない……と思われるかもしれませんが、ただの記号だと思って計算して下さいね。 名前をすべてひらがなにして、下の表から数字をあてはめていきます。 「一郎」さんは「いちろー」と言っているかもしれませんが、「い・ち・ろ・う」の4つを足し、「こ・う・じ」さんは「こーじ」と言っていても、真ん中の「う」もちゃんと足します。 外国人の方、ハーフの方のためにアルファベットの表もつけています。 名前をアルファベットで書いて、一文字一文字、数を当てはめていき、すべてのスペル分を足します。 ミドルネームをお持ちの方はそれも加えます。 日本語名もアルファベット名も、全部の音を足した数は2ケタと3ケタの方がいて、数の大きさはまちまちだと思います。 その合計数の数字2つ、もしくは3つがその方の言霊に関係する数になります。 文章では非常にわかりづらいですね、例をあげますと……。 「さ・く・ら・い・し・き・こ」「さ」35、「く」12、「ら」30、「い」3、「し」33、「き」13、「こ」11これを全部足すと…… 合計 137この「1」と、「3」と、「7」が桜井識子の言霊をつかさどる数字となるわけです。「くまモン」「く」12、「ま」20、「モ」16、「ン」0これを全部足すと……合計 48「4」と、「8」が、くまモンの言霊をつかさどる数字です。 B) 姓名の音の数名前が時空、宇宙空
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 16, 2018, 8:21 pm
現在の我が家です……。 「えっ? 識子さん、またお引っ越し?」 ええ、そうなんです~。 。゚(T^T)゚。 元夫が~、人の都合も考えずに引っ越しをしまして……。 元夫は、周囲が「なんでそんな、すごい部署にいけたん?」と思うほどの大出世を果たして、仕事がえらい高度なものになっています。 で、通勤が長いのはしんどい、と……。 まぁ、そこはわかります。 本社が移転になるので、それも考慮して電車1本で行けるところに住みたい、と言い出したのです。 東京ですから通勤が大変みたいで、1本で行けたら楽だろうと私も思います。 「うん、そうしたら~」 と、のんきに賛成したのですが、それからあっという間に物件を決め、サッサと引っ越したんですよ~。(あ、また物件探しで怖い現象がありましたので、いつか書きますね) それで! ですね。 私に「いつ、近くに引っ越してくるん? 」と、ワクワク気味にノーテンキ丸出しで聞くわけです。 「はよきてー」とかも言うわけです。 ンモー! モー! モー! 「なんで私まであわてて引っ越しせなあかんねん」 「え? 狭いから引っ越したいってずっと言い続けてたやん」 ( ̄_ ̄ i) …………。 たしかに、そう言ってきたけどね、私は今、猛烈に忙しい時期なんだってば……。 人生で一番、バタバタしているのではないかと思っています。 いくつかの締め切りがあって、チェックしなければいけないものもあって、さらに取材も行かなければいけなくて、常時あわただしく何かをしている状態です。 「ちょっと
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 17, 2018, 8:43 am
すみません~。 前回の、「言霊音響数の出し方」ですが、やっぱり、わかりづらい部分がありました~。 いただいたご質問をそのまま載せているものもありますので、同じような数字や、同じような疑問がおありの方は、参考にされて下さい。 ★ガラケーの方から、拡大しても見えないというご指摘がありましたので、下部に大きく画像を載せています。 ★韓国の方から、音を日本語の50音表にあてはめる場合の質問がありました。 お名前は母国語の発音になります。 韓国語のお名前を、日本語のカタカナ読みにしてしまうと、まったく違うお名前になってしまいます。 ですので、アルファベット表記で計算されて下さい。 アルファベットの間にある「-」はカウントしなくて大丈夫です。 音を数えるほうも、カタカナにして数えるのではなく、英語と同じようにシラブルで出されて下さい。 ★「きょうこ」さんは、「きょ・う・こ」さんです。 「3」個です。 「きゃ・きゅ・きょ」などの小さい文字が、隣りにちょこんとつく字は、これで1つとして数えます。 ★ 「なまえの合計が、144になった場合も4は2回足して、1+4+4であってますか?」 はい、合っています。 同じ数字が重なっても、バラバラにして足して下さい。
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 17, 2018, 8:48 am
言霊音響数の計算の補足記事を書いていますので、ちょっとわかりにくかったわ〜、と思われた方はご確認下さいませ。 表が小さくて見づらかったという方もいらっしゃると思いますので、拡大して貼っております。 というわけで、最後の太陽影響数です。 ③太陽影響数皆様ご存知のように、地球は楕円軌道を描いて太陽を周回しています。もしも軌道が円だったら、どの位置にいても太陽からの距離は一定になります。しかし、実際は楕円軌道なので、近日点という地球が太陽に最も近づくところと、遠日点という最も離れた場所があります。近日点は太陽に近いので重力も大きくなります。地球が太陽に近づくほど速度も速くなるため、近日点で速度は最大となります。速度が大きいと遠心力も大きくなるので、遠心力もここで最大になります。この太陽から受ける重力と遠心力の影響は、いつ生まれたのかによって違ってきます。ご自分が生まれたのが〝何月なのか〟下の表でご確認下さい。 ~宇宙運命数の決定の仕方~ここまでで導き出してきた数を3つ、思い出して下さい。 ① 地球位置数② 言霊音響数③ 太陽影響数これらをすべて足します。足して出した答えの〝末尾の数字〟が、「宇宙運命数」となります。ここで例として、私の誕生日が仮に1月1日だったとして、計算をしてみます。・桜井識子 誕生日1月1日(仮
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
↧
September 19, 2018, 8:44 am
前々回、計算方法の補足をしましたが、その後も質問をいただいたので、最終的な補足をしておきます~。 順番にいきますね。 ①地球位置数この質問 ↓ は、同じものが、数通届きました。★ 他の方もご質問されているかもしれませんが、地球位置数が「12」だった場合、計算はどうなるのかをお聞きしたいです。仮に、地球位置数 12言霊音響数 6太陽影響数 3だった場合、12+6+3=21 になるのか?1+2+6+3=12 になるのか? 地球位置数の一覧表に、「10」、「11」、「12」と書かれている方は、そのまま、〝2ケタのまま〟足します。 上の例ですと、地球位置数 「12」言霊音響数 「6」太陽影響数 「3」ですから、12+6+3=21 になります。「地球位置数」は、バラバラにしないで下さいね~。②言霊音響数★合計する数字が重要ならば重複分も必要だと思うんですが、本人を表す数字だけと捉えると重複ではなく単体なのか? と悩んでしまいました。例として識子さんの1・3・7が挙げられていますが、合計が114など同じ数字が重複する場合も 1・1・4 とするのでしょうか? それとも数字だけみて 1・4 とするのでしょうか?こちらは、〝出た数字を全部〟〝もれなく〟バラバラにして下さい。 重なっていても、全部、バラバラにして足します。 「111」の方は、「1+1+1」です。★にった、とか、はっとりなどは「にった」→「3」で良いでしょうか? 「はっとり」→「3」? それとも「4」?小さい「っ」も「1つ」として数えて下さい。 ですので、「にった」さんは3、はっとりさんは「4」です。★言霊音響数の表で、「ゐ」、「ゑ」の音がないのですが、これは現代の、「い」、「え」の音としてみていいものですか?縄文時代は「ゐ」、「ゑ」の音は特殊な音の出し方をしていたと聞きましたので、エネルギー的にも違うのかな〜〜と思いまして。。違う発音をしていたと考えられる時代は、響く〝音〟が違いますので、影響は同じではなく、数字も変わってきます。 ですが、現代では「ゐ」は「い」、「ゑ」は「え」と同じ発音ですので、「い」、「え」の数字で計算をされて下さい。★名前が「しをん」などの場合、「を」はいくつで計算すれば良いのでしょうか。この「を」も、上の質問と同じです。 「お」と響きが一緒ですから、「お」の数字で計算をされて下さい。〝字の形〟が違っていても、〝音〟が一緒なので、〝音〟で判断します。③宇宙運命数★宇宙運命数の質問ですが10が出たとします。この場合、末尾が0ですが1・0を足すのではなく何も足さなくて良いのですか。はい、足さなくていいです。 宇宙運命数は、3つの数字を足したものがどんな数字になっても、その〝末尾〟です。 ですから、「10
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 19, 2018, 8:59 am
※前回、「計算方法の最終的な補足」という記事で、いろいろなご質問に答えています。「大丈夫、計算方法はちゃんと理解してますよ~」とおっしゃる方も、大丈夫だとは思うのですが、できれば目を通していただいて、軽く勘違いをなさっていないかご確認いただけたら、と思います。ひとつ数字が違うだけで、まるで違うタイプになるので、念のためです~。 この占術では、性格や恋愛運・仕事運などの項目とは別に、〝基本タイプ〟というものがあります。 どのように人生が進むのか、どのように成功するのか、どう幸運をゲットするのか、については、持って生まれたタイプというものがあるのです。 それをご紹介させていただきます。 最初に書きましたが、占いの難しい部分は対面で鑑定をすればより詳しく、その人に合わせたアドバイスができます。 しかし、多くの方に一斉にお伝えする場合、どうしてもいくつかのグループに分けなければなりません。 100人いれば、100通りのアドバイスがあるところ、10個のアドバイスに凝縮するわけです。 正直に申しまして、10個の枠からはみ出る人もいます。 しかし、きわめて近いところに入っていますので、是非ご自分の基本タイプを知って、参考にされてみて下さい。 *~*~*~*~*~*~*~*~さて、ここに1匹のキリギリスさんがいます。 「ふ〜ん、桜井識子、占いを研究したのか〜、ヒマだから、ちょっとやってみよかな」 細い足でチマチマと電卓を叩いて計算をし、キリギリスさんは叫びます。 「えええーっ! 俺、アリさんタイプになってるやん! 嘘やん!」 キリギリスさんはダラダラ怠けて生きることが大好きです。 しかし、持って生まれた基本タイプはアリさんだったのです。(ちなみにアリさんタイプというのはございません) コツコツ働いて、コツコツ努
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧
September 20, 2018, 10:37 pm
基本タイプを公開する前に…… 大変申し訳ございません、お待たせしているのに、お知らせをはさんで申し訳ないです。 ですが、どうしてもお伝えしておかなければいけないことでして……。(><;) 本当にすみません。 現在、必死で10タイプ分、書いております。 できれば一斉にアップしたいからです。(1日1タイプのみの公開だと、運命数9の方は9日も待たなければいけなくなりますから、申し訳なくて……) 一生懸命書いているのですが、時間が足りなくて四苦八苦しております。そこで…… 今まで読者の皆様にお誘いをいただいたブログは、せっせとご訪問をしておりましたが、本日からブログご訪問はお休みをさせていただこうと思います。 いろいろなことが……はっきり言いますと、締め切りが~、本気で間に合わない状況なんです~。 その締め切りも、ひとつを何とかしてクリアしても、次々と短期間に次の締め切りがやってくるため、どうしても、どうやりくりしても、時間が足りません……。 ありがたいことに、ブログにお誘いを下さる方がここ最近、とても多くなっておりまして……そのこと自体は、すごく光栄ですし、読ませていただくのはとても楽しいです!ですが、順番に訪問をしていると2~3時間があっという間に過ぎてしまいます……。 現在、引っ越し後の手続きにあちこち行ったり、前のマンションの立ち合いにも行かなければならず、住所変更の手続きもたくさんあって、さらに段ボールを片付けなくてはなりません……。 あ、いや、一番しなければいけないのは執筆ですが……。 そうだ、忘れてた、来週は取材なんです……。 というわけでして、もう無理かなぁ、という状況になってしまい、お誘いいただいてもブログ訪問ができ
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
↧