9月9日に発売される本の取材で、古代のいろんなことにふれて、「古代の謎って意外と多いのだな」と思いました。 今まではそんなに深く考えたことがなかった、 疑問に思ってもこだわるほどではなかった、 ということもありますが、気になりだすと気になります。 たとえば……瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)です。 この神様は、天照大神のお孫さんです。 つまり、〝神様〟なのですね。 この神様が天孫降臨で天から地上に降りてくるわけです。 まぁ、そこはわかります。 しかし、この神様が地上で亡くなるというのが、「え…… 」となるところで……。 でも、そこも、地上に降りたために命が永遠ではなくなってしまった、と言われれば、ああ、そうなのですね、と思えます。 そういうこともあるかな~、と。 しかし、お墓を作って埋葬した……となるとですね、「申し訳ないのですが、納得がいかないんですけど~」と思ってしまいます。 あの! 天照大神の! お孫さんの神様ですから、 亡くなった時は、ほわほわほわ~~~ん、とお身体が、霧のような、霞のような感じで、しゅわわわ~っと気体化して天に昇っていく、のなら話はわかります。 神様だもんね、で納得がいきます。 でも、瓊瓊杵尊は陵(みささぎ)に埋められるのです。 そこが私の中では、ものすごーく謎でした。 神様の亡骸を土に埋める、というところがです。 ありえないと思うんだけど……と思いました。 そのへんのことを含め、瓊瓊杵尊については新刊本に詳しく書いています。(もちろん、陵にも行きました~)続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』