新刊本に書いている「鵜戸神宮」の〝波切りお不動さん〟に行かれた方からのご報告です。 この方は早朝の5時半に、鵜戸神宮に行かれたそうです。 でも、神社は開門していなくて中に入れず…… 門の手前にあった階段を登って行かれたということです。 案内の看板には、門の手前の階段を上がると、遠回りだけれど行けるように示されていたらしいです。 で、200メートルくらい進んだところで、なんと! 子どものイノシシが飛び出してきたそうです! 近くに親もいたそうで、すごい鼻息で威嚇されました、と書かれていました。 読者さんはそこから引き返して、神社の開門を待って、私が行った稲荷神社のところから参拝に行ったとのことでした。 このことを、読者さんが神職さんにお伝えしたところ、「あぁ、あっちの道は出ますよ!」と言われたそうです。 というわけで、皆様、読者さんが行かれた門の手前の階段を登って行くのは危ないです。 浪切りお不動さんへの参拝は、お稲荷さんのところから行かれて下さい。 でも、そちらも、もしかしたらイノシシが出るかもしれませんので続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』