ルルドは小さな町なので、観光地もしっかりまわりました。 ここにはピエタ像がありました。 ベルナデットさんです。住んでいた家を見に行きました。 こちらは教会が建つ前のルルドの泉です。こんな洞窟だったんですね~。 ベルナデットさんが住んでいたおうちです。 生家も見に行きました。当時の写真です。 けっこう狭かったです。 当時のままの床かな~、と思いました。 こちらはベルナデット教会です。新しくて広いです。 建物の一角にお祈りの部屋がありました。 ルルドの聖域近くに修道院があるとのことで、行ってみたのですが…… 入れませんでした~。 こちらは町の中にある、「Église Paroissiale de Lourdes」です。 すごく素敵な教会なのですが、工事中で…… 大聖堂の中は見ることができませんでした。教会の横っちょから入ったところにある、このお祈り室だけが解放されていました。 先生と生徒が来て、なにやら学習していました。 外はこんな感じで修復中ですが、中も修復していて…… どのような教会なのか、グーグルマップにある写真をお借りしました。素敵ですね。 さて、こちらはピレネー博物館です。 城塞の中が博物館となっています。 チケットを購入して、ここを登って行きます。 お城! という感じですね。 どこも硬い雰囲気ですが…… このような、ホッとする場所もあります。 こんな生活をしていました、という展示ですが、おばあさんが子守をしてたのかな~、と思ったら、 夫婦の設定のようでした……。 屋上です。 こちらはさきほどご紹介した修復中の教会が見えています。 で、こっちがルルド聖域の教会です。 水が出ていたと思われます。素朴でいいですね。 これは、ですね、たしかボウリングの原型とかなんとか、書かれていた記憶があるのですが…… うろ覚えの大天才ですから自信はありません~。 またまた、こんな感じで暮らしていました的なお部屋続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』