前回の記事に関して、たくさんのメッセージが届きました。 いろんな種類のご意見やご質問、ご自身がもらったごりやくの体験談、まだ願掛けが叶っていないというお悩み等、それはもう、たくさんのメッセージをいただいています。 その中で、私が親戚に送ったお守りの種類を知りたいという方が数名いらっしゃいましたので、今回はそこを補足しておきます。 私が以前に買ったお守りはこちらです。 豊川稲荷東京別院のホームページで確認したら、「御真影」というお守りでした。 今回もこちらを買おうとしたら、ダキニ天さんが「開くタイプのものを買え」と言うのです。 は? 開くタイプ? と思い、本堂内の授与所に行くと、本当にありました。 「御影守」となっています。 わかりやすいように、豊川稲荷東京別院のホームページにある、授与品のページを貼っておきます。 興味がおありの方はクリックしてご覧下さい。http://www.toyokawainari-tokyo.jp/guide_talisman.html こちらは本山のほうですが、写真が大きいのでわかりやすいです。https://www.toyokawainari.jp/worship/amule/ 理由までは教えてくれませんでしたが、どうやら、豊川稲荷東京別院に行ったことがない、というおうちに渡すお守りは、こちらのものがいいようです。 飾るコツは、「神棚に乗せない」ことと、「仏壇の中に入れない」ということです。 お守りは、三面鏡のように〝開いて〟飾ります。 場所はテレビの上でも、下駄箱の上でも、どこでも構いません。 腰から上の高さだったら大丈夫のようです。 「福銭守」は縁起物ですから、これは私が判断して買い、送りました。 中には5円玉が入っています。 こちらは使用しても、使わずに飾っておいても、どちらでも構わないで続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』