お供え物の仏様バージョンについて、質問を多くいただきました。 今から書くことは仏様のことなのですが、意見が違う僧侶の方がたくさんおられると思います。 個人的見解になりますことをご理解のうえで、お読みいただきますようお願い申し上げます。 お寺やお堂などに安置されている、薬師如来様や観音様、お不動さんなどの「仏様」へのお供え物ですが、宗派、お寺、勤行するお坊さん、によって変わってきます。 私が書いたものに詳しい方はご存じだと思いますが、仏像というのは、道が繋がっているかどうかで、魂が入っているのか、いないのかに分かれます。 そして、その道が繋がっている仏様……たとえばお不動さんなら、お不動さん本体が「顔を出す仏像」によって、出て来る仏様であるお不動さんの性質が変わります。 優しいお不動さんなのか、厳しいお不動さんなのかは、その仏像が置かれている環境によるわけです。(『「神様アンテナ」を磨く方法』という本にわかりやすく書いております) それと同じで、その仏像に乳製品をお供えしていいのかどうかも、仏像を取り巻く環境によるところが大きいです。 そのお寺が、または勤行しているお坊さんが「バターや牛乳が入ったお菓子でも、かまいませんよ」とおっしゃっているところは大丈夫です。 神様並みに、「お肉も乳製品も、哺乳類関係はすべていけませんよ」とおっしゃるお寺、お坊さんだったら仏像もダメです。 仏様も、〝基本的には〟哺乳類関係は避けたほうがいいと思います。 このことは想像をしてみると、わかりやすいかもしれません。 たとえば、ステーキやトンカツを観音様にお供えして、観音様が〝牛の肉〟や〝豚の肉〟を喜んで召上げるでしょうか? 牛乳をコップになみなみとついで、お不動さんにお供えをしたら、お不動さんは〝牛の乳〟をお飲みになるでしょうか? う〜ん、そう言われてみれば、なんかちょっと違う気がする……ということが、おわかりになると思いま続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』