前回の記事をアップした直後に、メッセージが、うわ~っとたくさん届きました。 「おふだにお水をお供えしてはいけない」 という、この件に関しての質問が多かったです。 そこで、ちょっといろいろと書いてみようと思います。 ただ……今から私が書くことは、仏教や神道の教義、および、お坊さんや神職さんの言うことと、違っている部分が多くあります。 というか、まるまる全部違っているかもしれません。 仏教や神道で考えられている、おふだの意味や位置づけなどをお知りになりたい方は、神社仏閣に行かれてお聞きになるか、お坊さんや神職さんが書かれたものを、お読みになることをおすすめ致します。 私は自分が体験したこと、見たこと、神仏から聞いたことをそのまま書いていますが、宗教である仏教・神道とは違っている内容が多くあります。 ですから、私が書くものは、すべて個人的見解であるということをご理解いただいたうえで、お読み下さいますようお願い申し上げます。 「おふだにお水をお供えしてはいけない」のは、なぜか? は、2つに分けて考えると、よりわかりやすいです。 まず、〝水〟のほうから書きますと……。 神棚や仏壇以外の場所で、お水をお供えすると、何がどう悪いのでしょうか? 以前に「水と幽霊」というお話を書きました。 (その記事は→コチラです) 神棚でも仏壇でもないところに祭壇を作って水をお供えするのは良くないですよ〜、コップに水をついだまま放置したものを飲むと良くないこともあるのでご注意下さいね、という内容です。 「身を守る注意点」ということで、滝には亡くなった行者がいることもあるし、霊が水を飲みに来るので、行かれる時間帯にはお気をつけ下さい、ということも書きました。 (その記事は→コチラです) 幽霊は、皆様が思っている以上に、のどが渇いています。 水を欲しがります。 ブログや本に書いた「封じ込められた幽霊」も、水を飲みたがって台所に行っていましたし、本に書いた息子の引っ越しの話でも、憑かれやすい人は川のそばは避けたほうがいいですよ、と書きました。 理由は同じです。 家の中に関して言えば、〝お供えするお水〟が良くないです。 バケツにくみ置きした水やペットの飲み水は関係なく、コップや盃などの飲み物の容器に入れて、「さあ、どうぞ、どなたか飲んで下さい」と〝お供えとして置く水〟に注意をされて下さい。 でも、これも、「確実にうちにはそん続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』