前回のブログに、来年の結縁灌頂が予約制になるのは、今回あまりにも混雑したからでしょうか、と書きましたが、今回の激混みとは関係ないらしいです。 朝の5時半に到着された方のお話ですと、「その時点ですでに、予約制になることと料金が上がることが書かれた看板がありましたよ~」とのことでした。 結縁灌頂の最終組だった、という方からも2通、メッセージが届きました。(別々の人です) 11時過ぎ~11時半に申し込まれて、儀式は20時スタートの、22時過ぎ終了だったそうです。 8時間待ちです。 本当にすごかったのだな、と思いました。 それから、清高お稲荷さんの境内に、親切なご家族さんがおられるのは土日ではなく、日曜日と水曜日だそうです。 せっかくですから、その日に行かれてお話をされるのもいいかな~、と思います。(本当にほっこりした時間を過ごせるらしいです) 山の神様の本の取材で、今年の3月下旬に青森の岩木山に行きました。ここは、岩木山のふもとにある岩木山神社から、車で約20分の距離にある、「乳穂ヶ滝」です。まったく期待せずに行きました。マップに載っていたので、「滝か~。ちょっと寄ってみるかな~」くらいの気持ちだったのです。 北日本でよく見かけたしめ縄です。縁起が良い形です。 鳥居をくぐって、左右に分かれている、と思われる(雪で埋まっているため、地面がよくわかりませんでした)参道を左に行きました。こちらは明らかに道だったからです。 おぉ~!滝と岩のバランスが絶妙です。手前には手作りっぽい祠があります。 パッと見た時は、服を着せてもらっているお地蔵さんかな? と思いました。しかし、どう見ても雰囲気がお地蔵さんではありません。「あれ? もしかしたら空海さん?」と思いました。それにしても立派なお召し物です。もうちょっと寄ってみました。 台座に「弘法大師」と彫られていて、やっぱり石仏は空海さんなのでした。空海さんの大ファンがいらっしゃるのでしょうか、大事にされているようです。 写真で見ると、そうでもないかもしれませんが、しぶきが美しい滝でした。真冬は滝が凍って、高さ33メートルの氷柱になるそうです。 「弘前観光コンベンション協会」さんのサイトからお借りしました。すごいですね!凍ると迫力があります。 この写真はお社の真下から撮った1枚です。 滝の裏側を通ってお社に参拝するのです。裏から見た滝続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』