Quantcast
Channel: 桜井識子オフィシャルブログ「~さくら識日記~」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2426

最初の失敗は国際免許証の写真

$
0
0

航空券を購入すると、なんだかんだと証明書類の画面が出ます。 飛行機のスケジュールや支払明細書などです。 いちいち読んでいられないので片っ端から印刷しました。 その印刷されたものをチラッと見ると、ビザがいらない国は ESTA がどうの……と書かれていました。 へ? それは何? です。 アメリカへは何回か行きましたが、最後に行ったのは10年以上も前です。 当時は観光で3ヶ月以内だったらビザはいりませんでした。 パスポートだけで行けたのです。 そこから ESTA について調べましたが、これは事前にアメリカに申請して渡航承認をもらうシステムでした。 難しいことは何もなくて、ネットで簡単に申請ができて支払いもクレジットカードでオーケーでした。 料金は、14ドルです。 何気にチラッと見た書類に書いてあったので助かりました。 知らないままだったらどうなっていたのだろう……と思いますが、個人旅行はこういう手続き部分について誰も教えてくれませんから、しっかり自分で調べなければなりません。 さて、次はホテルの予約です。 これはざっくりででも、ある程度予定を組まないと予約を取ることができませんから、必死で調べました。 セドナで何泊するのか、グランドキャニオンへは車でどれくらいかかるのか、その周辺に行っておくべき他の場所はないのか、どこで何泊するかを決めるためには、〝大まかに〟予定を組む必要があります。 ヒジョ〜〜〜に面倒くさいのがこの作業です。 とりあえずセドナのガイド本を1冊買ってササッと学習したところ、セドナには5泊すれば大体すべて見ることができそうだ、とわかりました。 ネットでグランドキャニオンやそのあたりの観光について学習し、ホテルは、グランドキャニオン、ページという町、フラッグスタッフという町に各1泊、フェニックスに2泊、と決めました。 場所が決まると、今度はその町のどのホテルに滞在するか、を選ばなくてはなりません。 これが、もう、面倒くさいのなんのって……。(泣) 例えばセドナなら、どんなホテルがあるのか調べ、各ホテルの料金がどれくらいなのか、同じクラスのホテルだったら内装や雰囲気がどんな感じなのか、あちこちのサイトで写真を見ます。 2つ〜3つに候補を絞ると、今度はどのサイトで予約を取るのが1番安いのか、の比較です。 これも複数の予約サイトを見ましたが、そのホテルのホームページで取るのが1番安かったです。 比較サイトや予約サイトは手数料が上乗せしてあるので当然と言えば当然ですが、高めの設定になっています。 ぼったくりと言っても過言ではないのでは……というくらい、高い料金になっていたところもありました。 私はいろいろ考えて大手チェーンのホテル(ベストウエスタンとホリデイイン)を選びましたが、航空券もホテルもマイレージポイントがつくとかつかないとか、そういう観点でみれば、また違う方法での選び方になると思います。 航空券も買って、ホテルも決まり、次はレンタカーです。 これもですね、死ぬほど面倒くさかったです〜。 時間と手間をかけて必死で調べた過去の私に言ってやりたいです、「大手レンタカー会社のパックにしときー」 と。 これはまず保険についての勉強をしなければなりません。 レンタカー会社によって呼び方が違っていて、そこもややこしいです。 結論を言ってしまえば、多少の金額の違いはありますが、大手なら料金はほぼ変わらずでした。 ハーツ、バジェット、ダラー、アラモと見ていて、ほんのちょっとですが安かったのがアラモだったので、アラモに決めました。 アラモだけは、同じクラスの車数台の中から自分で選べます、ということでそれも決め手のひとつでした。 保険も、ドライバーが25歳以上だったらつけなくていいものや、運転するのが一人だったらつけなくていいもの、などがあります。 ガソリンを満タンにして返さなくていいオプションとか、パックにするとそういうのが全部入っています。 ガソリンは入れて返せばいいだけの話ですし、ネットの情報で、「対人・対物は海外保険で保障される」 と書かれていたため、最初は車両保険付きだけで予約をしました。 しかし、しっかり調べてみると、海外保険で続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2426

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>