天狗のいたずらに関するメッセージを読者の方にいただきました。 こちらは関西に転勤で来られた男性からです。 ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 今年の×月に××から関西に転勤となり、最初の週末に醍醐山に登りました。 桜井さんの京都でスピリチュアルの本にお目にかかったのは10月9日なので醍醐山のテングさんの話は当時は知らずに。 その日は醍醐寺に普通に参拝のつもりが、山登りができることを醍醐寺に行ってから知り、時間があったので1人で登ってみようと思ったのです。 登っている間、××に住む妻とスマホのLINE機能を使って、写メを送ったり文字で会話をしながら登りました。 かなり登り、上醍醐寺の手前あたりの社務所付近の水飲み場あたりでポケットに入れていたスマホを取り出し文字を打ち込もうとしたところ、自分が打ち込んでいないのに 「登山ええよぉ」 って関西弁で文字が入力欄に入っていました。 その時あまり深く考えずに送信ボタンを押しましたが、また歩きはじめてから、だんだん 「あれ?変だよなあ〜?自分で入力してないし東北出身の自分がまだ関西弁をメールで使ったこともないのに?」 と思いはじめてから、猛暑のはずが背中に寒気を感じ足速に先を急ぎました。 すぐに醍醐山の頂上に到着しましたが、 「さっきのは自分が打ったのかもしれない」 と、あえて自分に言い聞かせ 、それじゃあ試しに下山の際もポケットに同じように入れて、入力があるか実験?してみようとお茶目心を出して下山をはじめました。 すると先ほどの水飲み場を過ぎたあたりで画面を見ると、 「んゔxn」 って意味不明な文字が表示されていました。 その時は、 「ああやっぱりポケットの中で画面が擦れて出てきた文字かもしれないなあ〜」 って思っていました。 ちなみに当時妻は、 「さっきから何をふざけて打ち込んでるのだろう」 って思っていたそうです。 その妻が最近になって、××市内の本屋さんで桜井さんの本をたまたま手にし醍醐寺の記事を読んで興味を持ち私にその本をプレゼントしてくれました。 夫婦のこの会話を聞いていた小学6年の娘が、 「んゔxn」 って天狗さんのことじゃないの!っていうことで更に盛り上がり、桜井さんのブログを探しメッセージを書き込ませていただいた次第です。 ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 醍醐山の大天狗さん、相変わらず楽しいいたずらをされてますね~。 ポケットの中で触っていないのに、「登山ええよぉ」 と関西弁で〝たまたま〟入力される確率はゼロに近いのでは? と思います。 帰りも同様に、意味がある言葉が入力されなかったのは、そこまでやるとやりすぎだからです。 「ん?」 「あれ?」 「何か、おかしくない?」 と、ちょっと思う程度で終わる、そのようなお茶目ないたずらが天狗のいたずらの特徴です。 こちらは少し前にいただいたメッセージです。 ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 本日は、友達のお母さんのお話です。 登山が大好きな友達のお母さん。 京都の愛宕山を友達と朝早くから登っていたそうです。 すると、上からスーツでビシッと決めたサラリーマンが、超ハイスピードなのに、息も切らさず降りて来て、通常の道ではない道に入っていったそうです。 近道と思い、後をついて行くと、とんでもない山道で、サラリーマンの姿はナシ。(以下、個人的なお話なので省略します) ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ こちらも面白い続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』