Quantcast
Channel: 桜井識子オフィシャルブログ「~さくら識日記~」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2426

遍照院のおじさんと拝観

$
0
0
空海さんの宝号である「南無大師遍照金剛」の中にある「遍照」という名前のお寺なので、空海さんに会えるのかな? と、予備知識ゼロで行ってみました。 駐車場に車を停めると「見返弘法大師」という「のぼり」が、ずら〜っと並んでいます。 見返弘法大師ってなんだろう? と思いつつ境内に入りました。 本堂内は、はるか向こうに仏様が安置されています。 「うわ〜、遠い〜」と思いましたが、ご本尊は空海さんなので、境内で呼べば来てくれるはずです。 なので、外でお話を聞こうと思い、サクッと本堂を出ました。 すると、出口のところに「拝観無料」と書いてあったのです。 「拝観させてもらえるんだ~♪」とそちらに行ってみました。 本堂は横から入れるようになっていましたが、ご本尊は秘仏でした。 ガックリ、となりましたが、戒壇院の拝観が300円と書かれています。 戒壇院だけでも拝観させていただきたい! と思いましたが、受付には誰もいません。 勝手にお金を置いて入るのかな? と思いましたが、いや、それは違うだろうということで、お堂の外陣(お賽銭箱の横のところです。私がいるのはその奥の内陣です)の、授与所にいたおじさんに、内側から声をかけました。 すると、おじさんが「はい、はい」と外陣の授与所から、本堂内へと上がってきてくれました。 拝観料をお支払いしたので、「どうぞ」と言ってくれるのかと思ったら、「〝ここ〟の戒壇院に来たことある?」と聞きます。 戒壇院はあちこちで何回か体験したことはありますが、〝ここ〟は初めてです。 「いえ、初めてです」 「わかってる? やり方」 え? やり方? 戒壇院は暗闇の中を歩いて行って、奥に祀られている仏様を拝むということは知っているけど……やり方とは、何か特別な方法があるのかも? と思ったので、「やり方は……知らないです」と答えました。 壁に手をついて歩いて行き、後方に弘法大師さんがいるから、そこにある車のハンドルみたいなものを3回まわす。 その後、お願いをして、ちょっとだけハンドルを反対にまわして戻す。 そしてまた暗闇の中を戻ってくる……という説明をしてくれました。 なるほど〜、ここはハンドルのようなものがあるのね、よし、行ってみよう! と、地下へ行こうとしたら(戒壇院は地下にあるのです)、おじさんが本堂にある仏像の説明を始めました。 すごく親切な対応で驚きました。 各仏様の説明をしてくれて、地下に下りる階段のところに安置されているお釈迦さんの仏像の話もしてくれます。 このお釈迦さんがガリガリに痩せているのは、修行をたくさんしすぎてね、周囲の人が、もう死んでいるのでは? と思った時のお姿を再現しているんだよ、みたいなことを教えてくれました。 が、暗くてよく見えません。 するとおじさんは、そこにあったロウソクを手に取って、仏像のそばまで手を伸ばし、ロウソクの光をかざしてくれたのです。 おぉ〜、たしかにガリガリに痩せているお姿だ〜、と思ったので、「うわぁ、本当に痩せていらっしゃいますね!」と言うと、 「ありがたいお釈迦さんだね。向こうにもお釈迦さんがあるよ」 「へぇ〜、そうなんですね」 みたいな会話をしつつ、地下へ行く階段の1段目に来ました。 「では、下りましょうか」 えっ? 戒壇院、ひとりで行くんじゃないの?  どこのお寺も戒壇院はひとりで行きます。 あの? というか、おじさん、授与所大丈夫ですか? 授与所にはひとりしかいなかったから、地下に下りたら授与所が見えないわけで……。 お金とか大丈夫? おふだがほしいとか、御朱印がほしいって人も来るのでは? と思いましたが、おじさんはスタスタと階段を下りていきます。 なので、余計なことは言わずについていくと、地下はちょっとした広間のようになっていました。 ここにも仏像があります。 「どこから来たの?」 「東京です」 そう言うと、ここ知立市(愛知県)には空海さんのお寺が3つあることを地図で教えてくれました。 3つをまわるといいそうです。 3ヶ所をめぐると、何がいいのか、どんなごりやくがあるのかという話ではなく、「行くのが普通」みたいな感じでした。 ここでも丁寧に説明をしてくれます。 なんて親切! なんて優しい人! と感激するくらいです。 空海さんのおそばで働いている人だからかな、ということも思いました。 戒壇院に入る前に、手前に安置されている弘法大師像に手を合わせる、それから戒壇院めぐりをして、戻ってきたらまた弘法大師像にお礼を言う。 最後に左に置かれている仏様を拝むという説明をしてくれました。(うろ覚えです) 最後にお賽銭箱のところにある、巨大な数珠をさわるといい、全部をさわるのは無理だから「親玉」をさわるんだよ、親玉とは端っこの大きな玉のことね、これを頭とか足とかにつけるといいからね、とのことでした。 オーケー! おじさん、ありがとう! よし! まずは手前の弘法大師像に手を合わせるところからね、やるぞ〜! と思ったら、 「はい、そこから入って」と言います。 え?  戒壇院の中も一緒に行くの?  でも、私、手前の弘法大師像にまだ手を合わせてないんだけど? いいの? と思っていたら、 「後ろからついて行ってあげるからね。心配しなくてもいいよ」と言います。 えっと〜、できればひとりで参拝したいかも〜、と戸惑いつつ、でもこの親切な案内は空海さんの歓迎でもあるので、「では、お願いします!」と言われた通りに戒壇院に入りました。 当然、中は真の暗闇です。 他のお寺で、数回経験がある私は、慣れているのでスタスタ歩きます。 「はい、そのへんで右に曲がるよ」 「はい」 奥には空海さん像がありましたが(ぼんやりとした灯りで照らされています)、それがものすごく小さい! のです。 石?だったと記憶続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2426

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>