お手間でなければ、応援のクリックをいただけると嬉しいです。
(^-^)
ご無沙汰をしているから叱られているのかな? と明らかに自覚がある場合、一度行ったほうがいいお話は前回書きました。
行って、お稲荷さんに、今まで来れなかった理由を誠心誠意、お話すれば大丈夫だと思います。
定期的に参拝することを知らなかったのであれば正直にそう言うといいですし、遠方であればそこを丁寧に言うといいです。
この場合、できれば、お酒や油揚げ、赤飯、果物などを持って行きます。
赤飯はスーパーで買ったパックのもので十分ですし、果物はリンゴとかみかんで大丈夫です。
私だったら鯛の刺身も持って行きます。(これもスーパーの小さなパックでOKです。ただしマグロとかハマチなど別の魚が一緒に入っているものは避けます)
それらは神前で、飲めるように食べれらるように、フタを開けラップやビニールなどは破って隙間を開けます。
もちろん、帰るときにはすべて持って帰ります。
お酒だけは境内に撒いても問題ないです。
そしてそこで、今後はもう来れないだろうことも言います。
理由も話し、あとはひたすら 〝謝り倒し〟 ます。
忘れてはいけないのは、お稲荷さんは 〝神仏〟 です。
悪魔や悪霊ではありません。
よほどのことがない限り、これで許してくれます。
その後、様子を見て、もしも許してもらえていないようだったら、(この場合、何か別に失礼を働いている可能性があります) これはもう伏見のお稲荷さんにおとりなしをお願いするしか方法はありません。
たくさんのお稲荷さんに参拝してるから、どこのお稲荷さんが怒っているのかわからない、という方も伏見のお稲荷さんにお願いするしかないです。(確実に怒られていると自覚がある場合です。たくさん行って忘れたから、という程度ではおとりなしは必要ないです。でも心配なら行っておいてもいいと思います)
そのおとりなしをしてもらうやり方について書きます。
この場合、ちょっとしんどいですが、稲荷山に登らなければなりません。
まずは本殿で自己紹介をして、 「伏見のお稲荷さんにおとりなし (仲裁) をお願いしに来ました」 と言います。
ここは眷属が本殿に来た人のことを神様に知らせに行くシステムになっているので、詳しい話は山に登る途中でします。
稲荷山の神域を過ぎたあたりから、事情を詳しく、事細かに話します。
神域は右側コースで登って行って、右手にトイレがある場所があります。
そこを越えると左側に川が流れているところがありますので、その先です。
何もかもすべて話して、今後行けないことも、伏見のお稲荷さんに伝えてもらいます。
山頂のお社にはお酒は持って行ったほうがいいと思いますが、小さなワンカップで十分です。
より丁寧にしたい方は、眷属の分のお供え (神様用とは別にワンカップ1個と油揚げ1つ、もしくはイナリ寿司) を持って行くと喜ばれます。(お供えした物はちゃんと持って帰ります)
山の中を歩きつつ、詳しく説明をしていますので、頂上のお社では手を合わせて 「よろしくお願いします」 だけでいいです。
末社・摂社・奥宮など、本殿と頂上の一ノ峰以外には手を合わせなくても大丈夫です。
病気をしていて本人が山に登れない場合は、夫や妻、親や子ども、知人や親戚など誰でもいいですから代わりに登ってもらいます。
ふもとの本殿で神職さんに祈祷してもらうのとは意味が全然違いますので、山に登ってお願いすることは必須です。
伏見のお稲荷さん自体は怒ったりしない優しい神様ですが、眷属には厳しい性格のものがいますので、謙虚な態度・謙虚なものの言い方をされた方がいいです。
伏見のお稲荷さんにおとりなしをお願いすれば、確実に解決してもらえます。
伏見でおとりなしをお願いしたのに、不幸が続くという場合、それはお稲荷さんのお叱りではありません。
別の可能性があります。
こうなると違う種類の祈祷が必要になってきます。
この場合は、三峯神社などに行ったほうがいいです。(『神さまと繋がる神社仏閣めぐり』に詳細を書いています)
ついでに言えば、三峯神社の眷属は神仏を祓うことはしませんので、おとりなしは伏見稲荷しかできません。
次回に続きます。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
メッセージをいただいたことで、この記事を書いているのですが、ちょっとその件でお知らせもしておきます。
出版社経由でお手紙を送って下さった皆様、丁寧に書かれたお手紙をありがとうございます。
ちゃんとすべて私のところに届いております。
同封いただいているお写真なども、すごいな~と思いながら興味深く拝見しています。
直筆のお手紙はあたたかいものが伝わってきて嬉しいです。
ありがとうございます。
ブログのほうにメッセージを送って下さる皆様もありがとうございます。
そのメッセージに
「この件に関してブログに書いていますので、見に来て下さい」
と書かれているものは、行って拝読しております。
読みました~、ということをわかっていただくために〝いいね〟と〝ペタ〟をしています。
「ブログで紹介しました。よかったでしょうか?」
「識子さんの書いている内容をこういう場でお話しました。ご報告しておきます」
「私のブログで紹介したいのですが、よろしいでしょうか?」
「リンクを貼ってもよろしいでしょうか?」
という、何かの許可を求められている場合も、
「オーケーです!」 の意味で〝いいね〟と〝ペタ〟を使用しています。
アメブロ以外のブログではこの制度が利用できませんが、
「ブログを見に来て下さい」 と書かれていれば、読みに行かせてもらっています。
スピ関係の〝いいね〟はちょっと困るかも・・・という方は
「ペタはしないでね」 と書いて下されば、読むだけでペタはしないように致します。
それと・・・
メッセージの個人的なお返事ですが、これはどうしてもすることが出来ません。
本当に申し訳ございません。
どうか、そこのところはご理解いただきますようお願い申し上げます。
神さまと繋がる神社仏閣めぐり - 神仏がくれるさりげないサイン
- 神さまと繋がる神社仏閣めぐり [ 桜井識子 ]
- ¥1,728
- 楽天
ポチっと押してもらえたら、励みになります~。