※前回の続きです。 願掛けが叶わない理由②時期が今ではない 今、その願いを叶えるよりも、もう少し先で叶えたほうが幸せになる、となれば、神様はすぐには叶えません。 時期を待ちます。 たとえば、「家を購入したいので、よい物件が見つかりますように」という願掛けをしたとします。 エリア、価格、土地面積、間取り、方角、周辺環境などの希望を、神様に細かくお話をします。 一生住む家ですから、欠陥住宅を買うことは避けたい、そこも一生懸命にお願いします。 願掛けを聞いた神様は物件を探してくれます。 けれど、今はいい物件がまったくない、ということがあるわけです。 条件にはピッタリだけど、隣家の住人が意地悪で、子どもに嫌がらせをするような人だったら、そこを「見つけない」ようにもしてくれます。 気持ちよく暮らせる家が「今」はない、だけど、2年後だったら理想とピッタリの物件が出る、となれば、願掛けは叶いません。 神様にお願いしたのに、なかなかいい物件にめぐり合えない、という状態になるのです。 で、妥協して「ここなら、まぁ、マシかな」と申し込みを決めたら、タッチの差で別の人が申し込んでしまった…… というふうに、「叶わない」状態が続きます。 2年後に理想とピッタリの物件を買ったほうがいいからです。 物件側の問題だけでなく、願掛けをした人の家庭を見て、神様が「今ではない」と判断することもあります。 余裕がないギリギリ状態でのマイホーム計画だった場合、夫はここから先、長い期間、お小遣いを減らされる予定です。 奥さんも2ヶ月に1回行っていた美容院を、半年に1回にしたり、厳しく節約しなければいけない生活が待続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』