岡山県倉敷市にある「阿智神社」です。 参道の左側にある建物がカッコイイですね。 随身門には、左右に随身と、 ものすごく迫力のある…… 狛犬がいました。 狛犬に入っている眷属が強いのです。 拝殿を見た時に、 「おぉ~」と思いました。 普通だったら、境内をうろうろして、写真を撮ってから本殿に行きますが、 あわてて本殿を見に行きました。ここでも「おぉ~~~~~ 」と神様の力の大きさに感動しました。 もともとこの土地にいたという氏神様ではありません。神様のパワーが光として、神々しく光っており、とにかく存在感がすごいのです。 拝殿ではちょうど祈祷が始まって、祈祷をお願いした人がお祓いを受けていました。 「清め砂」と「疫病除け守り」が置かれています。料金はお志として、お賽銭箱に入れるようになっていました。 神様のお姿を、ひたすらじいぃぃ~~~~~と見つめることに忙しかったです。 さきほど、石段の下でカッコイイと思った建物は絵馬殿でした。 多くの願掛け絵馬が飾られていました。 絵馬殿から見た景色です。 もう一度、ゆっくり、裏の境内続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』