Quantcast
Channel: 桜井識子オフィシャルブログ「~さくら識日記~」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2426

「お下がり」とは

$
0
0
祈祷をお願いすると、神社によっては、祈祷後にその場でお神酒(おみき)を授けてくれます。 巫女さんがお神酒を盃についでくれて、拝殿内で飲ませてくれるのです。 そうではなく、授与品として小さなビンや容器に入ったお酒をくれる神社もあります。 もちろん新品未開封のお酒です。 でも、ただのお酒ではなく、神前にお供えされていたものです。 このお神酒を自宅の神棚に、「〇〇神社でいただきました」「お土産です」とお供えするのは間違っているのでしょうか? それとも喜んでもらえるのでしょうか? という質問をいただきました。 祈祷をして神社からいただくものは、おふだ以外に、お守りや絵馬、盃、お塩、お神酒、お米、昆布などいろんなものがあります。 かつおぶしをもらったこともあります。 いただけるものは神社によって違うので、ある意味、楽しいです。 祈祷でもらったこれらの食品は、神様の「お下がり」です。 神様にお供えしたものを、「どうぞ」と分けて下さっているのです。 ですから、そこの神様の波動入りです。 食べて体内に入れると良い効果があります。 神様からのお下がりは人間にとって、ありがたいものなのです。 しかし、神棚の神様にとっては……他の神様の「お下がり」ですから、喜んでもらえることはありません。 たぶん、お供えしても、口にはされないと思います。 他の神様が飲んだあとの……お下がりだからです。 でも、知らずに今までお供えしていたとしても、神棚の神様はその家の人が可愛くてたまりませんから、怒ったりすることはありません。 機嫌も悪くなりません。 「違うんだがな~」と思われているだけです。 ですから、お酒をお供えする時続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2426

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>