熊野本宮大社です。 いつもは熊野古道を歩いて境内に入りますが、この日は玉置神社に予定より長くいたため、発心門王子行きのバスに間に合いませんでした。 鳥居の手前に本殿エリアの写真がありました。 本殿エリアは撮影禁止なので、サービスとしてパネルを作られたのかな、と思います。 非常に強いご神気が流れている参道です。 いつもは古道から……境内の奥から中に入っているので、ここを通るのは帰る時だけです。 久しぶりに、逆向きに歩いて、ああ、やっぱりすごい神様なのだな、と思いました。 パワーや神々しさが普通の神様と違います。 くもっていたので、日が射すといいな~と思ったら…… 心地よい日差しが参道を照らしてくれました。 この神門の向こうが本殿があるエリアです。ここから先は撮影禁止です。 でも、撮影禁止のマークに気づかない人が多いみたいです。 中では多くの人が写真や動画を撮っていました。 読者さんの中にも気づかずに撮影をしてしまったという方がおられますが、そのことで神様は怒ったりしませんから、心配をされなくても大丈夫です。 今回、久々に一の鳥居から参拝をして、この神社に宝物殿があることを知りました。 で、入ってみました。 正直言って、そんなに有名な展示物はありませんし、宝物殿も広くないです。 ただ、私がものすごく興味を引かれたのは、社殿が大斎原(おおゆのはら)にあった時の絵です。(江戸中期~後期のものらしいです) パンフレットからお借りしました。 この絵がすごく大きく描かれているのです。 大斎原にあった時の、社殿の写真もあり、この2点が「ほ〜」という感じで、興味深かったです。 どちらも大斎原の社殿跡地入口に、案内板としてカラーで表示されていますから、この2点だけはそこでも見ることができます。 もう1点、興味深かったのは、起請文(きしょうもん)です。 牛王神符が…… 牛王続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』