私は海外に出かける時、必ず神様に一緒について行ってもらっています。 というのは、神仏の声を聞くためには1人きりで出かけなければならず、航空券もホテルもレンタカーも個人で予約するという、完全に個人旅行なので、神様の守りがない状態で行くのは怖いからです。 一昨年セドナに行った時は、熊野まで同行をお願いに行き、熊野本宮大社、飛瀧神社、玉置神社の神様と眷属について行ってもらいました。 現在は関東在住なので、熊野まで遠くて行くことができません。 そこで、今年の海外旅行の時は、取材で一度訪れたことがある大山阿夫利神社にお願いに行きました。 1回目は、フランス・モロッコ同行のお願いです。 この時は元夫も一緒だったため、神様や眷属とお話はできませんでした。 本殿でご挨拶とお願いをし、授与所でお守りを2つ購入しました。(一緒に行ってもらう大山阿夫利神社の眷属用と、時々うちに来てくれるお稲荷さん用です) その2つを胸ポケットに入れて、山を登りました。 元夫がしゃべりまくるので少しの時間、1人にしてもらったものの、誰かが一緒だと神様とはコンタクトができませんから、旅行の不安を一方的にお話しました。 すると、山頂から巨大な体をした大天狗がスッと降りてきて、私の前に立ちます。 じーっと私を見つめたかと思うと、また山頂へと戻って行きました。 へぇ~! この山にはあんなに大きな大天狗さんがいたんだ~、と驚きました。 神格の高さからして、一の眷属だと思います。 旅行にはこの大天狗さんが一緒に行ってくれました。 時々うちに遊びに来るお稲荷さんも、お稲荷さんの眷属を従えて一緒に行ってくれたので、意外とにぎやかに守ってもらえた旅行となりました。 フランス・モロッコから無事に帰国し、次に行ったのは、セドナ・ハワイ島です。 フランスのお礼に次回同行のお願いも兼ねて、ふたたび大山阿夫利神社へ行きました。 この時は私1人で、電車とバスを乗り継いで出かけたのですが、お天気が下り坂で雨が降りそうでした。 「雨が降るとイヤだなー」と空を見上げると、青い龍がゆったりと泳いでいます。 そこで、青龍さんに雨を止めてもらえないかとお願いをしてみました。 青龍さんは、優雅にのんびり泳いでいたところにいきなりお願いをされたので「えっ?」という感じで、私をまじまじと見ていましたが、雨を止め、さらに晴れにしてくれました。 境内手前の石段を登り、拝殿が見えたところで、神様と大天狗さんが山からしゅ~っと降りて来て「おお、また来たか」と参拝を喜んでくれます。 ご挨拶をしてから、同行用に新しいお守りを2つ購入すると、「前回から2ヶ月しか経っていないので、新しいものは買わなくてもよい」と言われました。 お守りの波動が持つ半年間は、何回でも宿れるから大丈夫、と言うのですが、私としてはピカピカの新しいものに気持ちよく入っていただきたいです。 1回同行をお願いしたお守りは結構汚れていますし、よれよれになっているので、それにもう1回入っていただく、というのは抵抗がありました。 神様のほうは「かまわない」と言っていましたから、無理して新しくしなくてもいいみたいです。 この日は大天狗さんと一緒に山を登ったので、フランスでのお礼を改めて言い、次はキラウエア火山が噴火しているハワイ島に行くので、無事に帰国できるようお願いをしました。 すると、大天狗さん続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』