新刊で説明不足のところがありました〜。 申し訳ございません。 勘違いをされて、残念なことにならないためにちょっと補足をしておきます。 神様に宿っていただくお守りの持ち方ですが、本に書いておりますように、失礼のない持ち方は〝首から下げる〟です。 これが一番おすすめです。 お守りは服の内側に入れておけば、外から見えませんから、こうすれば恥ずかしくないと思います。 お守り自体は肌にふれても、まったく問題ありません。 夏でたくさん汗をかいていても、それは失礼にはなりませんので、ご安心下さい。 お守りが汗で汚れても、神様に宿っていただく使用は、1回こっきり、ですので、大丈夫なのです。(半年以内でも、使い回しはしません。また別のところについて来ていただく場合は、新たにお守りを用意します) 首に下げることができない場合、次の持ち方は、胸ポケットになります。 そして、それができないとなったら、〝最後の持ち方〟が、バッグ・リュックの〝上部にあるポケット〟です。 このバッグの上部ポケットは、本当に最後の手段となります。 最初から、バッグに入れればいいかな〜、という考えは……おすすめ出来ないです。 本に書いていますように、私は胸ポケットに入れられない日だけ、謝罪をしてリュックで我慢してもらいました。 もしも、持っている服がTシャツだけで、胸ポケットがまったくない服ばかりだったとしても、12日間ずっとリュックの中で我慢してもらう、ということはありえないです。 肩が凝って頭痛がしようと、12日の半分は、無理してでも首に掛けます。 それくらい、バッグの中というのは、神様に我慢をさせる場所なのです。(これは〝神様が宿っている〟お守り限定の話です。普通のお守りは関係ありません) それと、バッグやリュックに入れた場合、お守りが入っているのは上部のポケットですから、バッグを床に置いても、床とポケットの間続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』