※前回の続きです。 最近、孫娘が乗られやすい子だとわかり、しょっちゅう苦しい思いをしているようなので、急きょ、息子の家に行ってきました。 孫娘が、神仏のご縁を多くいただけるように、そして霊の影響を受けないように、あちこちの神社仏閣に連れて行こうと思ったのです。 私が祖父にしてもらったことを、孫娘にしてあげようと思いました。 まずは、仏様のほうです。 子どもに、空海さんとお不動さんのご縁をいただくには、お寺に連れて行きます。 空海さんは真言宗ですから、お寺は真言宗で、「大師堂」があるところです。 「大師堂」に、子どもを連れて行き、 空海さんの仏像の前で、「南無大師遍照金剛」と唱え、丁寧に説明をして、心からお願いをします。 般若心経を唱えられる人は、唱えたほうがいいです。 唱えられない人は、無理をしなくても大丈夫です。 できればお子さんも、一度でいいので「南無大師遍照金剛」と唱えたほうがいいのですが、これも無理だったら唱えなくてもオーケーです。 うちの孫娘はまだ唱えられなかったので、仏前にあった「撫で五鈷杵」を撫でさせました。 孫娘が五鈷杵を撫でている時に、せっせとお願いをしました。 これで、空海さんはちゃんとご縁を与えてくれるはずです。 空海さんが、苦しんでいる子どもの守護をしない、なんてことは考えられません。 なので、これで大丈夫なのですが…… 皆様が実行する際に、ひとつだけ心配なのは、その空海さんの仏像に道がつながっていないかもしれない、ということです。 まれに、ですが、いくらお寺の空海さん像でも、道がつながっていないことがあるからです。 ですから、つながっていない可能性がゼロではない、ということで、 保険として、もう1~2ヶ所、行っておく続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』